私が知ってる方言

べちゃる

捨てる ものすごくポピュラーな言葉、捨てるなんて言葉はかなり使うので。けど、もちろん若い人は使わないし・・・ひょっとして最近は歳をとった人でも使ってないかも。 これべちゃっといて → これ捨てておいて それならあそこにべちゃられてたよ → それなら…

〜で、でぇ

「〜で」とか「でぇ」と言われてもなんのことだか・・・。 価値がある、甲斐がある (ちょっと曲解かもしれないけど「長持ちする」) 実際には「でぇある」とか「たべでぇがある」みたいな感じで使う。 これ、大きくて食べでぇがあるなぁ → これ、大きくて食…

くらすける

殴る、殴りつける なんだかこう書いていて、「本当にそうだったかなぁ・・・」と不安になってきた。たぶん間違ってはいないと思うんだけど。 たぶん・・・ですが、「拳骨で殴る」って感じだと思う。 そんなことしてるとくらすけるぞ → そんなことをしてると…

はらくちくなる

おなかいっぱいになる、満腹 念の為に言っておく。 自分、方言と思っているけど実は方言じゃない「古語」的なものも書いてると思う。 (例えば「まる」とか。) けど、その辺りは学者じゃないし、素人の無知な人間が覚書としてやってるものだと思って勘弁し…

べつって

先を争って、われ先にと これって方言なの?自分で書いていても実はよくわかってない。 べつって食べてた → 先を争って食べてた これは「〜くら」を付けて使われることが多いように思う。 「〜くら」については別に書きます。 べつっくらで食べてた → 競争で…

だれぇ、だれー

いいえ、まさか、違うよ、(もっと現代的な感じで言うなら)うそぉ〜、マジで?否定する時に使う言葉 上手く説明出来ませんが、その会話会話によって置き換えられる言葉が少しずつ違う気がする あの人、最近見掛けないけど旅行にでも行ってるんかね? → あの…

ごうろ、ごーろ、ごおろ

痩せた土地、石がゴロゴロしていて農耕地として良くない土地 あそこはごーろだから何をつくってもよくできない → あそこは土地が痩せてるから何をつくってもいいものが出来ない

〜や(とりあえず「や行」に入れましたが・・・)

分類がどうなるのかはわかりませんが・・・「行けや」「遊べや」みたいな感じで使われます。行けや → 行こうよ遊べや → 遊ぼうよ たぶん(ちょっと自信がないですが)、英語で言うところの「Let」とか「want」「hope」みたいな感じかと思いますが、それだと…

〜しま

〜しながら これは、ふと頭に浮かんだんだけど、はぁ〜まさか自分で「ポッ」と思い出すとは思わなかった。自分自身のことながらビックリした。 ジュース飲みしま行こう → ジュース飲みながら行こう お茶でも飲みしまやらず → お茶でも飲みながらやりましょう…

〜ず(とりあえず「さ行」に入れましたが・・・)

分類がどうなるのかはわかりませんが・・・「言わず」「行かず」みたいな感じで使われます。行かず → 行こう 言わず → 言いましょう この「〜ず」はかなり頻繁に使われます。・・・というか、英語で言ったら「Let」とか「want」「hope」的な感じで、しかもほ…

たてこな

米の粉を煮たもの(煮るというか・・・固めるというか・・・) これは「方言」に入れましたが、ひょっとすると実家の中だけで通じる「造語」かもしれないので・・・もし誰も知らなかったらちょっと恥ずかしい・・・・。 最近は小麦粉が値上がりしているから…

おびど

板で出来ている襖(板で出来ていたら襖とは言わないから「おびど」って言うのかな?) 実家の昔の家にあった。 あたしが5歳の時に建て替えたはずなので、ハッキリとは覚えていないけど、この「戸」のことは結構良く覚えている。たぶん毎日見てたものだから…

ぎょうる、ぎょおる、ぎょーる

いじめる、意地悪する、とっちめる 解体する 「いじめる」「意地悪する」と書いたけど、私としてはそういうのの度が過ぎた状態を表してるような気がする。(あくまでも私の感覚での話しですが。) これは結構よく使われる言葉だけど、自分の言葉では上手く説…

おぶっこみ(耳で聞いていると「おぶっこに」かもしれない)

ぶちこみ 方言というか、郷土食+方言という感じなので、ここで取り上げるべきなのか迷ったけど・・・。 どうやら一般には「ぶちこみ」と言われているらしい。 私自身は知らなかったんだけど、新聞で倉嶋厚さんが書いておられた。 「ぶちこみ」というのは具…

かんじる

ものすごく寒い 普段、あまりにも普通に使っているので、これが方言かどうかもよくわからない。もし全国的に使われている言葉だとしたらごめんなさい。「寒い」にも色々あって、たぶん普通に寒いくらいだったら「かんじる」とは言わない。体の芯の体温まで奪…

あそこっこ

あっちこっち (中途半端な様子) 「あそこ、ここ」が訛ったものかな? 「あっちこっち」と書きましたが、もっと抽象的な意味で使われることもあると思う。(そういう場合は結構マイナスイメージで使われているような気がする。) その花だったらあそこっこ…

あおらあおら

肉体的、精神的にマイナス方向に普通でない状態 状態を示す言葉 ピッタリな表現が浮かびませんが、弱弱しくおろおろした感じ・・・かなぁ・・・。 「ふぅふぅ」言ってるような肩で息をしているような・・・。 「ど〜しよ〜、ど〜しよ〜」みたいな困った感じ…

たちっこ

(たぶん)小動物のまだ羽や毛も生えていないような生まれたばかりの時の呼び名 人間でいったら「赤ちゃん」みたいな・・・・ これはよく聞く言葉ではあるけど、自分ではまるで使えない言葉なので自信がない。というよりは間違ってる確率の方が高いかも。 「…

いきど(はたまた「いけど」かも・・・)

「いきど」って言われてもなんのことだかねぇ・・・。 これは、気管?に唾でも食べ物、飲み物でもなんでも?がいってしまってむせた時に 「いきどにいっちゃった」 みたいに使う。これは・・・・言葉で説明してもよくわからないと思う。 「いきど」と名詞み…

ほとばす

浸す、漬ける これは日常の会話で結構よく使う。 これ、ちょっと水にほとばしといて → これ、ちょっと水に漬けといて ほとびちゃってふやけちゃった → ひたっちゃってふやけちゃった 個人的には「ほとばす」っていうのは、ある程度長い時間水につかってる感…

まるごてら

まるごと どんなふうに訛って?「まるごてら」になったのか?はたまた別な言葉からこの言葉が出来たのか・・・全くわかりません。 が、実家の母にとっては非常にポピュラーな言葉。ただし、さほど離れていないこの土地(ダンナの実家がある場所)で育ったダ…

まる

「まる」とだけ書いてもなんのことだか・・・・。 (おしっこを)まる → (おしっこを)する これはね、まぁ、今時使ってる人はいないかもしれないけど、実はものすごく由緒正しい言葉だと思う。たぶん・・・古語辞典にも載ってるはず。ものすごく曖昧な記憶…

あまびら

小さい蛾(っていうか、一種類だけをそう呼ぶ、正式名称「ノシメマダラメイガ」という蛾です。) これは実家では全く不思議もなにもなく(ほとんど正式名称くらいに思ってた)使っていたんだけど、それほど離れていないダンナの実家(今住んでるところ)の辺…

おこびれ

おやつ 元々は「お小昼」→「おこびる」→「おこびれ」と訛ったものだと思う。 たぶん「おこびる」ならもっと広範囲で使われてるはず。 全く字のとおりで「小昼」、小さい昼、簡単なお昼、ということで「おやつ」 でも今思った。これって元々は午前中のおやつ…

おおふ、おーふ(「おうふ」かもしれない)

ケチケチしてない、たっぷり これもビミョ〜な感じ。「細かいことを計算せずにどんどん使う」みたいな感じのことば。 あの家はおーふだから・・・ → あの家はケチケチしてないから・・・ 料理を作る時はおーふに使って大丈夫だよ → 料理を作る時はたっぷり使…

くさぐ

塞ぐ、閉じる これはただ単に「塞ぐ」→「ふさぐ」→「くさぐ」と訛っただけのものだと思いますが、「目」についてのみ使われるような気がする。(自信はないですが・・・。) ちょっと目ぇくさいんでろ → ちょっと目を閉じてなさい 他の場合は、例えば「穴を…

かがっぽい

まぶしい これは原型がなんだかわからないけど・・・「輝かしい」みたいな言葉が訛ったのかなぁ・・・・?なんだろ?サッパリわかりません。 「かがっぽい」は口にすると「かがっぺぇ」みたいに更に訛ります。「眩しい」なんて言葉は結構日常会話でも口にす…

よっくよく(よっくよく〜ない?)

本当に、完全に、全く 今、意味を書いていて思ったのだけど・・・前に別な言葉にも「本当に」っていう意味を書いた気がした。なんだったっけ・・・?だぶっているとしたら違いを書きたいんだけど。 よっくよくダメになっちゃった → 本当にダメになっちゃった…

まぁんで(ま〜んで)、まぁず(ま〜ず)

まるで〜ない、全然〜ない 本当に、全く この言葉は私の理解がイマイチな感じ・・・。自信がありません。 「まぁんで」も「まぁず」も同じ意味なのか、若干違うのか・・・ちょっとよくわかりません。まぁんで上手くいかないわ → まるで上手くいかないわ まぁ…

みぐさい

見苦しい、みっともない これは見た目に対しても使うけど、行動・行いに対しても使うような気がする。私自身がよく言われたのは、髪の毛をまとめてなくて、目にかかりそうになってるような時。今でいうところの「ウザイ」っていう感情も多少入っているような…