私が知ってる方言

ごむさい

汚い、よごれている これはたぶん、「むさくるしい」って言葉の「むさい」っていうのがあるでしょ、これを丁寧に言った言葉だと思うのね。「御」+「むさい」って感じ。あ、別に学者じゃないので本当にそうかどうかは全然責任もてないけど。 けど、もしそう…

むしばる

こんがらがる、がんじがらめになる う〜ん・・・上手く表現出来ません・・・。これは糸なんかがクシャクシャになって上手くほどけない時に使う。こんな説明でわかってもらえるかなぁ・・・。あとね、ネックレスの鎖とか、あまりないと思うけど髪の毛にガムが…

わにる

人見知りして泣く 恥ずかしがって泣く これもちょっと度合いがハッキリわかりません。ひょっとしたら「人見知りする」「恥ずかしがる」だけかもしれないし、逆に「泣く」だけかもしれません。 よく使われるのは小さい子に対してなんだけど、ちょっとふざけて…

せせる

ちょっかいをだす(←「を」っているのか?)、かまう これ、言葉で説明するのはすごく難しい。 よく赤ちゃんとかを笑わせたかったりする(赤ちゃんのリアクションが見たい)時に赤ちゃんに色々やることを言う。例えば赤ちゃんの手を握ってブラブラさせてみた…

みいる

筋肉痛のこと 足がみいっちゃって痛い→足が筋肉痛で痛い 「みいる」って漢字で書くと「身炒る」とか「身煎る」って感じかなぁ。ひょっとすると「実入る」かなぁ。 語源は全くわかりませんが、これはいい言葉だと思う。パンパンに張ってる感じが出てると思い…

たぁ〜くらたぁ〜、たーくらたー

(上手く説明出来んが)バカ、計画性がない、何を考えてるんだかわからない、何も考えていない、常識から外れていて話にならない これはもう何語?って感じの言葉よね。きっと元々の方言が更に訛ってると思う。 ハッキリした意味は説明出来ないけど、とにか…

二年参り

世間では「二年参り」=「初詣」と思われてるようだけど、でもこの辺りではハッキリ使い方が違っているので、一応「二年参り」は「初詣」の方言ではないと言いたい。 (まぁ、意味から違う方言かどうかは別にして。) 「二年参り」は12月31日のうちに神…

ごこ

昔でいうところの「五人組」 ハッキリ断言は出来ないけど漢字は「伍戸」か「梧戸」か「吾戸」

ほしならし

役員会(次期役員選出会議) これは方言と言っていいのかどうかわからないけど、役員会のこと。それも次期役員を決定する(承認を得るための)会議のこと。 田舎のことなので事前の根回しやら耳打ちやらの結果発表の場という感じなんだけど。ほし=役員をな…

のっくむ

飲み込む さっき食べた飴、もうのっくんじゃったの?→さっき食べた飴、もう飲み込んじゃったの? これは少し歳をとってる人なら結構使うと思うけど、やはり若い人は使わないし、使わなければ当然知らないはず。 ダンナ曰く、「それはこの辺りの方言じゃない…

ひっちゃばく、ひっちゃばける

破ける 「破ける」と書きましたが、もっと強い意味「引き裂く」みたいな意味が込められていると思います。「ものすごく強い力がかかって破ける」みたいな・・・。 「そんな薄い袋に入れたらひっちゃばけるよ。」→「そんな薄い袋に入れたら破けちゃうよ。」 …

ちーしんじゃった、ちぃしんじゃった

内出血してる これはかなり頻繁に使う言葉。私は今でも「内出血」なんていうのより良く使っている。「ちがしぬ」っていうのが方言としての出発点の気がするけど、大抵は「ちーしんじゃった」とか「ちーしんじゃう」という感じで使う。 確かに内出血して紫色…

ぎり

関節 これはねぇ、方言かどうか怪しいと思っていたので今まで出さなかったんだけど、すっごく良く使う。どんな時に使うかというと、よく小さい子(大人になってもあることはあるだろうけど)が肩とか肘の関節がはずれることってあるでしょ、あの時に使う。ぎ…

まてぇーに、まてーに

全部、残さず これも結構普段の会話の中で出てくる言葉。それ、まてぇーに食べちゃえよ→それ、残さないで全部食べなさいよ なかなか例文が浮かばないんだけど・・・でも結構頻繁に使われてる気がする。 もちろん若い人達には通じないと思う。 どんな言葉から…

おしずかに

ごゆっくりどうぞ (「私はお先に失礼しますが、お気遣いなく(お気になさらず)ごゆっくりどうぞ」みたいな感じ。) これは方言というよりは使い方の問題かもしれない。 どんな時に使うかというと、ご飯を食べてるような人のそばを通ったり、ひょっとすると…

ちんちん

お湯がよく沸いている状態を示す言葉 これはねぇ〜みんなが笑うけど・・・なんとなく言いたいことはわかるって感じ。お湯がチンチンに沸いている→お湯がすごく熱く沸いている たぶん・・・沸いてる状況を強調したいんだと思うのよ。「チリチリ」みたいな感じ…

ぼける

シャキシャキ感がなくなっている ※りんごの状態を示す言葉 これは方言といえば方言なんだろうけど、個人的には業界用語みたいな感じじゃないかと思う。 (とはいえ、別に生産者じゃなくても使っている言葉だけど。) りんごって採ってから時間がたつと(1日…

のくとまる

あたたまる おそらく、元々は「ぬくい(あたたかい)」だったのではないかと思う。 これが、どうすればそういうふうに変化するのか、変化出来るのかわからないけど「のくとまる」になったんじゃないかと思う。よぉ〜く、のくとまれよ→よく温まれれよ すぐに…

しこ

服装、格好、姿 これはかなりハイレベルです! 私はもちろん知らなかったし(今まで全然聞いたことがなかった)、母ですら数十年ぶりに聞いたそうです。教えてもらえてラッキー!! 母が言うには「しせい(姿勢)」が訛ったものかなぁ〜とのことですが、どう…

おじょこ

ませている これはハッキリ言って私は全然知らない、というか直接会話の中に出てきたのを聞いたことがない。実家の母に教えてもらった。 小さい子が大人みたいなことを言ったりするのを言うらしい。「小さいのにおじょこだなぁ。」→「小さいのにませてるなぁ…

くらげる

めくり上げる ちょっと自信がないです・・・。 どんな時に使うかというと掘りごたつの掛け布団をめくり上げる時に 「ちょっとくらげてて」→「ちょっとめくりあげていて」 みたいな感じだと思います。でもちょっと違う気もするなぁ。 コタツに入っていて、そ…

ひっかすばる

乾いてかたくこびりついた状態 ひょっとすると「ひっかさばる」なのかもしれない。これは私自身が長らく聞いてないので(こういう方言があることすら忘れていたので)ちょっと怪しい。 普通の会話に出てくる時は「ひっかすばっちゃう」みたいにも使うような…

なから

だいたい〜なる これ、方言だったなんて知らないで聞いていた。(自分では使わないけど・・・。) よく仕事(作業)なんかをしてる時に使う。なからになったから一休みするか→だいたい出来たから一休みするか なからんなったから、今日は帰るか→だいたい終わ…

まっくるけして、まっくるけぇして(ひょっとすると「まっくらかえして」かもしれない)

ものすごく慌てて、ものすごく急いで、ものすごい勢いで 上手く説明出来ないけど、「スピード感のある移動」状態を示す言葉だと思う。 「まっくるけして逃げてった」→「ものすごく慌てて逃げてった」みたいな感じ。 方言を文字で示すのはすごく難しいと思う…

ちょーどっこ(ひょっとすると「ちょーどっこ〜ない」かも・・・)

ちょうどいい、満足これは私としてはちょっと難しい言葉。意味も「ちょうどいい、満足」で合っているか怪しい。結構否定的に使われることが多いような気がする。ちょうど「全然〜ない」というような感じ。 「ちょーどっこな仕事しねぇ」→「ちゃんとした仕事…

おっぽけ

でたらめ、適当(悪い方向でのテキトー) これも結構よく使う言葉。私としては「でたらめ」とも少し違う気がする・・・というか、もうちょっと違う要素も入っている言葉のように思う。 「そんなおっぽけやってると後で困るぞ。」→「そんなでたらめなことをし…

うんと

すごく、ものすごく、大変、ずっと 強調する時につける。例えば「ずっと前に」→「うんと前に」、「すごく強く」→「うんと強く」(他のと組み合わせると「すごく強くやってみて」→「うんとげぇ〜にやってみ」)みたいな感じ。 強調の度合いはちょっと説明出来…

げえに

強く、力いっぱい これは本当は「げいに」なのかもしれない。でも普通に言うと「げぇ〜に」って感じになる。これも結構普通に使われている言葉で、例えば綱引きみたいな時に「強く引け」→「げぇ〜に引け」という感じ。

あたける

あばれるう〜ん・・・でも、ちょっと違う気がする。「あばれる」っていうのは、普通は動物みたいに生きてる?ものにしか使わないような気がするんだけど(そうでもない?)「あたける」っていうのは物にも使える。 理路整然としていないで動く様子っていうの…

もうらしい

気の毒、かわいそう普通に「かわいそうに・・・」と言うところを「も〜らしい・・・」と言う。いったいどういう言葉からきてるのか見当もつかない。 「かわいそうだなぁ〜」の場合は「も〜らしいなぁ」