日本語(文章)読解力

今までに何度も書いてきてる。自分でもしつこいと思うけど・・・すごく気になるのでまた書く。



ここを見てわかるとおり、私は自分の気持ちとか現象とかを言葉で説明したがる。っていうか、芸術家でも歌手でも作家でもない一般市民は普通の言葉でしかそういうものを残しておけないし(自分自身が後で思い出すため)他人に伝えられないと思ってるので。(「伝えなくてもいいよ」って言われると返す言葉もないですが。)

で、そうなるといきおい文章が長くなったり、単に言葉の羅列状態になったりしてしまう。でもそれはそれでしょうがないとも思ってる。
で、こんな風に沢山の普通の言葉を繋ぎ合わせて文章にしてるわけですが・・・どうも他人の文章、しかも短い文章を読む時、その解釈が出来なくて・・・自分自身に不安になる。世間の人達はその文章のいいたいこととかわかってるのかな、わかってるんだろうなって。
それを考える時、逆にこんなにツラツラと長い文章書いても他人にはまるでいいたいこととか伝わってないのかなって思ったりもする。


なんだろ、読解力の「レベル」の違いじゃなく「溝」がある感じ。
見えているけど辿り着けない・・・みたいな。

こういう「溝」って学習によって埋めることって出来るんだろうか?あたし最近本当に「これでいいのか?」って思うことがよくある。