マナー研究家?の人は本当になんでも知ってるのか?

少し前にラジオでマナー?に関するQ&Aみたいなのをやっていて、その中で嫁いで行く娘のきものの紋についての質問があった。


ほら、結婚する時って(決まりってわけじゃないけど)留袖やら喪服を持っていくじゃないですか。その紋をどうするのかって話。結婚する時に持っていくってことは結婚する前に仕立てておくわけで・・・ってことはその時期はまだ実家の紋ですよね?でも実際に着るのは結婚後なわけで、それなら相手方の紋なのかなって。


私はこの質問を聞いた時に、「それは実家の紋じゃないの?」と思ったし、実際自分が持ってきたきものについてる紋も実家のもの。個人的に「当たり前」と思ってた。
だけど、研究家?の人の答えは違った。
「昔は相手方の紋を入れていたけど、今は離婚することも珍しくなくなってきていて、それだとそういうことになった場合相手方の紋が入っていたらもう着られなくなっちゃうので、今は実家の紋を入れます。」
みたいな感じ。


へぇ〜そうなの?
実家の方では最近とかの話じゃなく、ず〜っと昔からそうなんだけど。だって、実家の母だってそうしてた。
なんかその研究家?の人は「なんでも知ってる、絶対に間違っていない」くらいな勢いで答えていたけど、そんな自信ありげに答えちゃっていいのかなって思っちゃった。(まぁ、自信ないんだったら研究家?みたいな肩書きは名乗らないだろうし、回答者になるなよって話になっちゃうけど。)
ひょっとして、その研究家の人が住んでた地方(東京とか大阪みたいに大きな街かもしれない)ではそれが普通だったのかもしれないけど、でもそのラジオの番組は全国版で質問してくる人には地方の人だっているわけじゃん。だったらさ、やっぱり断言しちゃうのはどうかと思うよ。いや、本当に日本全国各地の風習みたいなものも全部知ってますっていうならいいけど。



なんかこういう専門家の意見を全部信じちゃっていいのかって不安になった。だって、「専門家」の人の意見てさ全部正しいと思うじゃん。
だいじょうぶかなぁ・・・。