簡易郵便局復活とか

全国的なものなのか、この辺りの田舎のことなのかよくわからないけど、今郵政民営化後に閉鎖(?)された簡易郵便局を復活させるだか復活させているだか・・・という記事を読んだ。


あたしは頭が悪いから当時盛んに言われていた「構造改革」とかいうのの意味もよくわかっていなかった。今は別々の会社?になってしまった保険と貯金と郵便のうち、保険と貯金はどうかわからないけど、郵便に関してはなんで民営化しなくちゃならないのか本当に理解出来なかった。っていうか、今も思っているけど郵便に関しては民営化しちゃいけなかったんじゃないかと思っている。


というのも、そもそも「民営化」したら「儲け」なくちゃならないんじゃないかと思うわけです。あたしは会社を経営しているわけじゃないからどういうふうにやったら儲かるかとか、どれくらい損をしたら会社が倒産するとかそういうのはわからないけど、でも郵便に関していうならどんな山奥の一軒家にも郵便物を配達しなくちゃならないはずでしょ。それが毎日だったとしても。そのお家に配達する以外にもその道すがら沢山配達するものがあれば「元」はとれるかもしれないけど、他には全くなくて、その一軒だけに配達するんじゃ割りに合わないんじゃないかと思う。(専門家からすればちゃんと割りに合う仕事なのかもしれないけど。)そういうことを考えると郵便て儲けとか考えていたらなかなか上手くやっていけないじゃないかと思うのよね。だから郵便については当時も今も民営化しなくちゃならないっていう強い必要性みたいなものが本当にわからない。
日本以外の外国で郵便事業っていうのは民間がやっているのか国がやっているのかっていうのも私は知らないけど、純粋に自分としては郵便に関しては国がやったほうがいいんじゃないかと思っている。



で、実際に簡易郵便局が復活してるだかっていうのは、たぶん郵便に関してだけの理由じゃないと思うけど、少なからず閉鎖されたことで不便を感じた人がいるってことでしょ。郵政民営化の時にサービスの質(だったっけ?)は落とさないみたいなことを言ってたような気がするけど・・・やっぱり無理だったってことじゃん。
なんのために閉鎖して、なんのために復活してるんだ?って思う。そりゃ閉鎖したところ100%復活させるわけじゃないと思うけど、結局人を雇ったりしなくちゃならなくて、今現在として民営化されて良かったこと、悪かったことってどうなっているんだろう。(窓口の人の態度が良くなったとかそういうんじゃなくて、もっと財政?物質的?なことで。)