連れて行く気

土曜日だったかな、晩御飯のおかずにキムチがあったんです。
最近ダンナは辛いもの(刺激の強いもの?)を食べると食べてる時は美味しいし大丈夫なんだけど、食べた後に吐きそうになる・・・みたいなことを言うのです。


こういうのを聞いたら家族としてなんと言いますか?

「医者に行った方がいいんじゃないの?」

そう言いませんか?


で、その時はアタシが「キムチは大丈夫なの?」と聞いたら「これはそんなに辛くないから大丈夫かも・・・」と言ってたのですよ。
そしたらソレを聞いてた息子が「どうしたの?」と聞くから「なんか辛いもの食べた後、吐きそうになるんだって」と言ったら


「お父さん、ちゃんと病院に行ったほうがいいよ。」


と言ったのです。そしたらなんかダンナがキレて


「うるさいなぁ、病院に『連れて行く気』もないくせに見下したみたいな、バカにしたようにそう言われると腹が立つから黙ってろ!」



って言ったのです。その時直接会話していた相手は息子だったけど、これってアタシに向けて言った言葉なのかな。正直、カルチャーショックじゃないけど、本当にビックリした。そしてこういうことを言う人だとは思ってなかった。



『連れて行く気』ってなに?


幼稚園や小学校に行ってる子供じゃあるまいし、逆に足腰が弱くて一人じゃ病院に行けない老人じゃあるまいし・・・ナニ、ソレ?
そういうことじゃなくて、精神的に医者の診断を一人で聞くのがコワイから一緒に行ってくれなくちゃイヤだとか、そういうこと?
もう、どこからこういう言葉が出てくるのか全く理解不能

イヤ、例えば一人で話を聞くのが怖いとか、仮に病院の予約の仕方がわからないとか・・・そういうことがあるとしても、それならそうと「一緒に病院に行って欲しい」って言えば済むことじゃん。そういうのが一切なくてのこの発言。常日頃から「病院に行きたいから連れて行ってくれ」とか言っていて、それなのに「アタシ忙しいから一人で行って」とかって断っていてこう言われるならわからないわけじゃないよ。一緒に行ってくれって頼んでいるのに行ってくれないくせに・・・ってね。でもそうじゃないんだよ。
それとも、気を利かせて「一緒に病院に行こうよ」って誘わなくちゃいけないのかな、妻ならば。



なぁ〜んかホント、この言葉を聞いてダンナがそういう気持ちでいるならこれから先は「医者に行ったら?」って言うのは辞めようと思った、金輪際。



なんかさ、ダンナのみならず、自分も含めた「人」はいつも都合のいいように生きてるわけだけど、医者に行くのと床屋に行くのとなにが違うっていうの?
「そろそろ髪の毛切ったほうがいいんじゃないの?」って言えば「そうだな、行ってくるか」って一人で行くじゃん。なんで床屋には一人で行けるのに病院には行けないのさ。



ダンナはああやってキレていたけど、あたし、本当の理由は病院に行って関係ない(本当に全然関係ないかどうかは知りませんが)「タバコは辞めたほうがいいですよ」って言われるのがイヤなんじゃないかと思っている。病院に行けば(たぶん)そう言われるのがわかってるから行きたくないんじゃないかな。
禁煙が進んでいるこのご時勢で、未だにダンナはタバコをやめようとはこれっぽっちも思ってないし、「タバコを吸ってる人は肺がんになる確率が高い」とか「タバコを吸ってる本人より周りで煙を吸ってしまう人により害が大きい」なんていうのも「全く根拠がなく学者がそう言ってるだけ」って決め付けている。


ちなみに、子供はタバコの煙やら臭いは大嫌いでダンナの前でもハッキリそう言っているけど、そういう声にも耳を傾けることはない。そしてたぶんそういう普段のことも胸にあって、「病院に行ったら?」ってのに対して必要以上に過剰反応するのではないかと思う。



「一緒に禁煙外来に行きましょう」って誘ったら病院に行くと思います?(「連れて行く気」満々でしょ、「一緒に行こう」って。)