大人ってずるい感じがする

自分には科学的な根拠みたいなものは示せません。
だから単純に「そんな感じがする」ってだけの話です。


今朝、ラジオを聞いていたら子供のゲームについての対応?みたいなことについてやっていたのです。
機械を使ってする「ゲーム」って完全に悪者扱いですよね。あ、まぁ「ゲーム脳」でしたっけ、現実としてそういう「悪い影響」があるのは事実かもしれませんが、じゃぁ良い影響は全くないのか、とか、ゲームやってる人が100%「悪い人」「非常識な人」「ヘンな人」かと言えばそうでもないですよね。
実際のところはどうか知りませんが、機械本体を作っている人、ソフトを作っている人は少なからずゲームをしてきてる人じゃないかと思います。「ゲームなんかなくなってしまえばいいのに!」って思ってる人はたぶんそんな仕事しないんじゃないかと思うので。それを考えればゲーム自体がいけないわけじゃないと思うんです。
あ、こういう話をしているとたぶんゲーム自体が悪いんじゃなくてゲームのやり方(時間とか)がマズイって話が出てくると思うんです。


ラジオでも言ってましたが、親が一方的に決まりを作って押し付けないで子供と話し合って妥協点を見つけ、それを決まりにする・・・みたいなことを言ってました。まぁ正論でしょう。
そしてソレを守ったら守ったこと(出来たこと)を褒めてあげる、出来たことを当たり前にしないことが大事・・・みたいなことを言ってました。



ふぅ〜ん・・・って思いました。
きっとコレを言ってた人はものすごくデキた人で、例えば、ですが、奥さんが家事をしていることに対してもいつも「いつもご飯をつくってくれて有難う」「家の中がいつも片付いているのはオマエのお陰だよ」みたいなこと言ってるんでしょうね。


それとも大人になったらそういうのは必要なくなってくるってことなのかな。



アタシ自身は正直なところ「ゲームなんてなくなればいいのに」って思ってる人間なのですが、一方で「ゲームをする」ってことがそんなに悪いことなのかなぁとも思っています。こういう言い方をすると上で書いてるように時間を区切ればいい・・・みたいな話が出てくると思いますが、正直なところソレにも疑問があるんです。
ゲームは最近出来てきた?モノだから色々研究されてるように思いますが、コレ、例えば本(小説っていうのかな)が最初に出来た時ってソレについて研究した人なんていなかったんじゃないかと思います。(まぁその頃に「脳の働き」とか言ってもアレですけど・・・。)


本が普及しきった後に本を読んでる人と読んでいない人を比較して読んでる人はどうだってことを言ってもあまり意味ないように思うんです。
だって、仮にですが、500年後(まだ人類が滅亡していないとして)今の読書感覚でゲームしている人とゲームしていない人で比べた時にゲームしていない人はココが劣っている・・・みたいな話が出てきてるかもしれませんよね。


読書をするとこんなにいいことがあるって、まぁせいぜい目のために休憩しましょうぐらいで本を読みすぎることに対して「時間を区切って読んだほうがいい」なんていうの、アタシは聞いたことがありません。



ゲームの何がそんなにいけないんでしょうか。
キレやすくなるとか、それはゲームやっていたからじゃなくて、もっと色々な要素が絡み合って結局最終的にわかりやすいゲームのせいにしてるんじゃないのかな。


あ、強く言っておきますが、自分は本当にゲームってイヤだって思っています。特に「すぐ」に止められないところがメチャメチャイヤです。なんだ「セーブ出来ない」って。めちゃめちゃ腹が立ちます。データ全部壊れてしまえ!って思います、ホント。


でも、本読むのとゲームするのと、何がそんなに違います?ゲームの中にも物語はあって、笑えるところも泣けるところもある。(あ、たぶんゲームの種類、シミュレーションとかRPGとかの違いはものすごくあると思いますけど。)
なにか小説(物語)>漫画・アニメ>ゲームみたいな感じで世に出た順番で悪者扱いされてる気がします。



ま、結局子供に対していいたいことは
「遊んでないで勉強しろ!」
ってことなんですよね、たぶん。


なんか大人って本当にずるいよな。