ホント、今の世の中が不思議。

何度も書いてきてるから自分でもしつこいと思うのですが、でもニュースなんかでもしょっちゅう取り上げられる話題なのでしつこく書いちゃう。




今って「女性が仕事をして活躍出来る社会」みたいなのを目指しているじゃないですか。
アタシは「女性が仕事をすること」自体を否定するつもりはないのですが、じゃぁ小さい子供の面倒みていたり、歳をとった親を介護していたりっていう理由で「専業主婦」状態にある人が「仕事」をしてない、みたいな考えが本当に納得できないんです。
以前の保育園ブログでも「活躍できない」みたいに書かれていたと思うのですが、子供を育てたり親を介護したりっていうのがそんなに「どーでもいー」ことなんですか?自宅でソレをしてるのはそんなに「活躍」出来てないですか?
あ、言っておきますが、別にそれを「女だけ」にしろって言いたいわけじゃないです。でも家族がソレをして「何が悪い」って思うんです。
最近の考え方って「べき」って言葉は使ってないですが「女性も社会に出て働く【べき】」って言ってるように思えてしょうがないです。「女性は子供を産んだほうがいい」みたいに言うとすぐに「差別」って言われます。あと不妊症で苦しんでいる人への配慮が足りないとか。
じゃぁ「社会に出て働いて輝く」っていうのは「差別」じゃないんですかね。病気とか生活環境(まさに育児とか介護を自分で選択してしてる人)で働いていない(働けない)人に対する「差別」じゃないんですかね。
「働くべき」とは言ってないのかもしれないけど、だったら家庭で「育児や介護」をしていてもいいし、それで十分活躍してるってことを認めてもいいんじゃないでしょうか。



で、保育士の待遇が良くないから保育士が増えない?みたいなのも言われてますが、それって「古い考え方」で女が昔から「タダ」でやってた仕事だからプロの保育士の待遇もそんなに良くなくてもいいよね・・・みたいな感じに思えてしょうがないんです。(本当にそう思ってるのかどうかは知りませんが。)
ここにきて待遇を良くして保育士を増やして保育所も増やす・・・みたいな話しも出てるみたいですが、ソレの逆を考えちゃいました。



アタシは保育士のこと良くわかってないので一人の保育士が何人の子供をみるのが「適正」なのかとか知りません。まぁ年齢にもよると思うのですが、仮に0〜3歳くらいまでの子供をみるの、一人で10人だとして(アタシの気持ちとしたら一人で10人なんてムリ、頑張って5人とか・・・プロなら可能なのかな?)、一か月30万の給料とすると専業主婦状態の人が自宅で一人の子供を育ててたら一か月3万円出してもいいんじゃないかって思います。
それを小学校入学の6歳までやったらいいんじゃないの?兄弟がいて二人育ててたら6万、三人なら9万。



仕事のやりがいとかじゃなく、生活のために働かなくちゃならないっていうことで子供を預けて働きたいっていうなら、預けなくても自分で育ててお金もらえたら解決することじゃないの?



あと、正社員を続ける人とパートになった人だと生涯賃金がすごく違ってくるっていう記事もよく見ます。(そんなの指摘されなくてもわかってることだと思います。)
それを考えると仮に0歳〜6歳まで保育所に預けて、保育料?に給料の半分くらいがかかったとしても小学校以降も正社員でいられるメリットを考えたら社会保障で全部やってもらおうとするんじゃなくて、もう給料のほぼ全てくらいを保育料にあててもいいんじゃないかって思います。
で、それだけ払ってたら保育士の待遇が悪いなんてことも解消されるのでは。



っていうか、ちょっと前にラジオで待機児童を減らすには保育所を増やさなければならないけど、そもそも保育士が足りなくて保育所を増やすのは難しい。となると保育士一人がみる子供の数を増やすっていう考えが出てくるかと思うけど、そうなると安全面とかに問題が出てくる可能性が高くなる・・・みたいなことを言ってたのですが、ホント、社会保障で全部やるっていうんじゃなくて、フツーの企業みたいに「商売」として保育とか育児とかをやったらいいんじゃないの?って思います。需要と供給じゃないけど、大事なモノ預けるんだから高い保育料でも預けたい人は預けるだろうし、お金なくて預けられない人は自宅で一人3万もらって育児したらいいんじゃないのって思います。





そういえば漫画家だったか小説家だったか、ちょっとよく覚えてないですが「家で子供を育てるよりプロに任せたほうがいい」みたいなことを言ってた人がいました。そりゃぁそうだと思います。育児にしても介護にしてもそれはそうだと思います。
けど・・・仮にプロの方がいいっていうなら、この際全部プロに任せたらって思っちゃうんです。
ご飯もプロが作ったのを食べた方がいいしお風呂もお風呂屋さんにいって入ったらいい、自分ちで野菜やなにかも作らないほうがいい。
(お金持ちじゃなければ家に台所やお風呂がなくなればその分家も広く使えるだろうし・・・。)



でも・・・本当にそういうもんなのかな、人間て。




働き手が減る、みたいなことも言われてますが、そもそも工業ロボットのみならず人型のロボットも出てきたりして人間の働く場が減ってきているんじゃないかとアタシは思ってるんです。
(だって新卒の就職だってキビシイみたいに言われることがあるじゃないですか、今年は良かったのかもしれないけど。)
それを考えると別に外に出て働くことだけが「活躍」だったり「輝く」ことじゃないとアタシには思えるのですが。





* * * * *


今はまだ先かもしれないですが、バスやタクシーみたいなものや運送?みたいな仕事だって車の自動運転がバッチリOKになれば人間がやる必要なくなりますよね。
どう考えても人間がやらなくちゃならない「仕事」って減っていくような気がするんだけど・・・。