なんか腑に落ちないんだよなぁ。

ニュースじゃないです。ネットの記事で読みました。
「親を捨てる 自分を犠牲にして親の介護する必要あるのか」というタイトルなので、検索すれば出てくると思います。興味があったら読んでください。



まぁ、タイトル通りの内容です。
アタシ、自分自身のこととして別に子供に面倒みてもらいたいとか思ってないです。
(ただし、老後の資金みたいなものも全て子供の授業料とかにつぎ込んでいるのでハッキリ言ってお金はない!まぁ、こう言うと恩着せがましくなっちゃうのですが。)
けど、こういう言い方をされるとなぁ・・・なんか腑に落ちないんだよなぁ。


最近て「自分」のことばっかり優先してるような気がするんですよね。
仕事をしたかったり、自分の趣味?を優先したいから歳をとってから結婚して子供を産んで、子供を産んでも仕事を続けたいから親や保育所に子どもを預けたり・・・で、そもそも結婚や出産の年齢が上がってるから子供がそんなに大きくならないうちに親の介護っていうのが出てくる。


なんなの、コレ?



って思います。


本文に「“受け継がれてきた家”がなくなっている」「育ててもらった恩はあっても、果たして自分を犠牲にしてまで親の介護をする必要があるのか。」って書かれていて、アタシも100%「犠牲」にする必要まではないと思うけど、多少の「犠牲」みたいなのはあってもいいんじゃないのって思います。
(アタシは基本的に「上に返していく」んじゃなくて「下に送っていく」という考えなので。)
多少の時間やお金を「割く」ことは必要なんじゃないかと。



っていうか、“受け継がれてきた家”も、そこにいるのがイヤだったから離れたんじゃないのか?とも思ってしまうのですよね。
結局全部自分自身が選択したことのような。