ちょっと言いたいことがわからない・・・と思ったら・・・

アタシ、ほぼ毎日車を運転してます。
仕事でも、たまに運転して出ることがあります。


免許をとってかれこれ30数年になりますが・・・フツーに道路を走ってる時ってライトはほぼロービームです。
夜もそれで走っていて特に不便や危険を感じたことはありません。


ネットの記事で読んだのですが(”ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」”で検索すればヒットすると思うので興味があれば読んでください)夜間に道路を横断中にはねられた96%が車のライトがロービームで、ハイビームだったら防げた事故もあるそうです。



へぇ〜。



アタシ、フツーに走っている時ってロービームが「普通」みたいに思ってました。ところが、「ハイビームは走行用、ロービームはすれ違い用」なんですね。知らなかったというか、たぶん教習所で習ってるんだろうから完全に忘れてました。



へぇ〜。


けど、ロービームだって40mくらい先まで光が届いているんじゃなかったでしたっけ?
ものすごくスピード出してるとか、まぁ数メートル先の脇道からひょいっと飛び出してくるとか、アタシみたいに暗闇に紛れるような服装でなければフツーに運転していたらわかるだろうし、ライトがどうこうよりそれで停まるとか回避出来ないってことのほうが問題なのでは。



ライト云々よりスピード出したり脇見してたりとか・・・そういうことが原因なんじゃないの?
決めつけはよくないですが、そういう事故起こす人はハイビームにしていても起こすような気がする。