もったいないと意地汚いの差

ニュースじゃないです。
ネットの記事で読みました。


【米一粒残さず食べるのが「食べ物への礼儀」】でも飲食店で持ち帰り用の容器を持っていくと【意地汚い】と言われる、という内容です。



以前にもなにかで書いてるような気がしますが、うちの家族の場合、飲食店でそもそも「残る」ってことがないです。
自分で食べられる分を注文するから。
だから、正直「残る」って状況がよくわからないです。
(そもそも一人前が多すぎて食べられないのはわかってるけど注文するとか、途中で気分が悪くなって食べられなくなったとかっていうのはまぁアリだと思います。)



で、そうじゃないよ、宴会とかで残った場合だよ、っていうことであれば・・・(アタシは別に意地汚いとは思わないのですが)それってそもそも「自分の分」て決まってないから「意地汚い」みたいな雰囲気になっちゃうんじゃないでしょうか?
たとえば(まず無いと思いますが)宴会で一人一人に一人分のお弁当なり折なりが出たとしたら、それが残ったからって持ち帰っても別に「自分の分」と明確にわかっているものだから「意地汚い」とか思われないように思うんだけど。(そうでもない?この辺りは法事なんかでは実際にそういう「方式」が多いと思います。)よく会議なんかでペットボトルのお茶が一人ひとりの席に置かれてますが、アタシ、アレ、フツーにもらって帰ります。他の人も、置いていく人もいるけど持ち帰る人もフツーにいます。自分が持ち帰る側だからってだけかもしれませんが、なんとも思いません。


けど、盛り合わせみたいなものだと「みんな」で食べるものだから、残ったのを「アタシ持ち帰りたいです」って一人で持ち帰ろうとしたら、なんとなく「意地汚い」みたいな印象になるんじゃないかなぁ。
そして更に、自分で持ち帰り用の容器を「持参」するっていうのが「なんか・・・」って思われちゃうんじゃないでしょうか?
残るかどうかもわからないのに「用意周到すぎる」みたいな。
あ、もちろん、アタシは1年365日、どこに行くのにも容器を持ち歩いているんですっていうなら、あぁ、今日も持ってきてるんでしょ、ぐらいな感じになるかもしれないけど。



まぁ、個人的には大喰らいだから宴会で残っていたとしたら「その場で」食べちゃうかな、「コレ、食べちゃいますよ」とか言って。