上っ面ばっかりって感じ。

新聞に取り上げられてたのを読みました。
ふるさと納税」についてです。(ちなみにアタシはふるさと納税はやったことがないです。)



長野県の伊那市は以前家電を返礼品に入れていて、それが人気でなんと!全国2位の寄付を集めたそうです。(28年度、72億円強)
が、総務省が今年4月に家電を返礼品から外すように言ったことで今年度は今のところ2億4千万強とのこと。



アタシは自分がやってないのであくまでも印象の話ですが、別にこういうの総務省が上っ面ばかりみてとやかくいうことじゃないように思ったんですよね、4月にニュースになった時に。
そして、たぶん(ハッキリ覚えてないですが)その時に完全に名指しだったか名指しじゃなくてもやってる人が聞けば一発でわかるように指摘されてたように思います。ソレを聞いて「ひどいよなぁ〜」って思いました。



なんかネットの広告記事みたいなのでも「ふるさと納税で【すごいもの(高額な物)がこんなに安く】手に入る」みたいなこと書かれているのを読んで仕組みがわかってないアタシからするとそんな高額なものを返礼品にしてたらマイナスにならないのかなぁ〜って不思議でした。けど、それで上手く回ってるならそもそもそういう仕組みを作った側が文句言う立場にはない気がします。


で、伊那市の場合は返礼品の調達に地元の商店を使ってたようです。だから「地域経済にメリットがあった」って。
こういうのを知ると別に「資産性が高い」のが即ダメっていう考え方がおかしいんじゃないの?って思ってしまう。
自治体が寄付を受けられるのは良いことだし、それによって地域経済にメリットがあるのも良いことだし、寄付した側にとっても良いことなら何が悪いのがアタシにはよくわからない。誰も損してないじゃん。



これが仮に返礼品を調達する側に「安くしろ!」みたいなしわ寄せがいってるとしたらダメだけどそうじゃなければ問題ないのでは。
だいたい資産性が高いものがダメっていう理由が「換金、転売」っていうのがちょっと納得出来ない。
いいじゃん、別に盗んだり、騙し取ったり、不正をしてるわけじゃないんだから。
それのどこに問題があるの?