「楽=悪」とは思ってないですが

先日新聞の投書欄かネットの記事だったかで、「楽=悪」みたいに言う人がいる、みたいなのを見かけました。
アタシが見たのはよくある嫁、姑の子育てについてで、レトルトの離乳食はダメ、手作りの離乳食を作れ!と言われていて「楽=悪」みたいに考えてるのがおかしいみたいな内容だったと思います。(もちろん言い回しとかは違うと思うので「おかしい」とは書いてなかったかもしれないですが。)


アタシはどちらかというと古い人間で、出来たら手作りというか自分で色々やったほうが、とは思っていますが「手作り絶対派」ではないです。
単純にアタシがアタシ自身のこととして懸念しているのは楽(とは一概に言えないと思いますが)をしていることが「当たり前」になってしまって、本来「出来る」はずのことが出来なくなることなんです。



なにを今更なことですが、例えば火起こしです。
コレ、メチャクチャ大変です。火起こしして火をつけられるけどライター使って火をつけてるっていうのと、火起こし出来ないからライターで火をつけるっていうのは結果は同じかもしれないけど雲泥の差です。
自分で洋服を仕立てられるけど、時間がないから売ってる服を買うっていうのと自分で洋服を作れないから洋服を「買うしかない」っていうのも、やはり結果は同じかもしれないけどアタシにとっては大きな差です。



で、特に日常生活についてのことは・・・出来たらなるべく自分でやったらいいんじゃないかと思う。
というのも・・・(アタシみたいな凡人にとっては日常生活の色々しかないですが)世の中の全てのことは「伝承」されていく「べき」ではないかと思っているからです。



例えば洋服の仕立ても、別に凡人が作り方を全く知らなくなってもそれをやり続けているプロがいるからその技術は伝わっていくのだと思う。
それと同じように日常生活の中での色々は本来家庭の中で伝えられていくべきなのでは、って思います。(本当はフツーの洋服仕立てるくらいのことも家庭内で伝わっていくのが理想だと思ってる。)



だから、たぶん離乳食を手作りしろって言ってる人も楽してるのがけしからんと言ってるわけじゃなくて、本来のそういうものの作り方くらい知ってて欲しいって、そういう気持ちが口に出たらちょっとキツクなっちゃうんじゃないの?(っていうか、そうだと思って許してちょうだいよ。)



上手く言えないけど、「楽=悪」じゃなくて「楽=当然」みたいなのがイヤなんじゃないかな。
(「今時はこんなの当たり前ですよ」みたいな感じが。)