北海道で地震が起きて「ブラックアウト」が起きたって話。
アタシは電気って需要と需給のバランスがとれてないとダメっていうのを知りませんでした。
で、ニュースで最初発電所でが運転停止した時にバランスをとるために一部地域を停電させる+本州からの応援送電で一時はバランスがとれたのにその後「何らかの原因で」バランスが崩れてブラックアウトになったとやってましたが・・・
みんなが地震で一斉に起きて電気つけてテレビ見てって、だからバランスが崩れたんじゃないの?って思ってました。
実際に「原因」てそういうことだったみたい。
でもなぁ、そういう時って誰だってそうするよなぁ・・・
ってことを考えると・・・これはもう電力会社がどうこうとかじゃなく・・・しょうがないことなんじゃないの?
っていうか、そういう場合って人間としてどうしたらいいのかって思ってしまいます。