ある意味昔の「スポ根」みたいな気がします。

最近保育園とか保育所とか介護施設なんかでの保育士とか介護士の「暴言」とか「体罰」がニュースになってますが・・・



なんかなぁと思います。アタシが「なんかなぁ」と思っているのは、そういうことしちゃった保育士とか介護士とかじゃなく、「プロなんだからそういうことしちゃダメだろう」と言ってる人達に対してです。
言っておきますが、別にイライラしたから「体罰」とか「暴言」OKとか思ってるわけじゃないです。そこは強く言っておく。



ただ・・・「気持ち」だけで「プロなんだから出来るはず」みたいな、そういう問題でもないような気がして・・・そういうのを聞いてるとなんか大昔の「スポ根」みたいな気がしちゃいます。



最近の世の中って会社で残業が多かったり、パワハラとか、モラハラとかすぐそういうハナシになってそういう働かせ方した会社だったり上司だったり、あるいは客だったり、とにかく「まわりがちゃんとしてない」みたいに言われることが多いと思うんだけど、介護とか保育とかみたいなハナシになると途端にそこで働いてる人の「プロ意識」みたいなハナシで片付けようとされる感じがしてしまう。
イヤ、もちろん「プロなんだから」って言いたくなる気持ちもわからなくはないです。イヤな言い方ですが「ソレでお金貰ってるんだろう」みたいな。



でも・・・アタシは保育とか介護とかに携わってる人達のプロとしての「手当」の額とか知りませんが・・・資格手当みたいなの、あるのかな。あ、これも強く言っておきますが、お金沢山もらってるんだから、とか言いたいわけでもないですが、例えば医者とか看護師みたいに(その職業の人達の給与も全く知りませんが)フツーの会社の仕事よりは貰ってる、みたいなのがあるんだとしたら「多少」我慢も出来るとかありそう・・・。



でも、こういうこと言うと「気持ち(情熱)の問題」みたいなこと言われて・・・それって「スポ根」となにが違うのかって思います。
今の世の中じゃ「スポ根」なんて古いというか、気持ちじゃなく理論とか精神論じゃないみたいなのが言われることもあると思いますが・・・ホント介護とか保育はそうじゃないんだよなぁ。
(介護とか保育とは関係ないですが「愛でなんとかなる」みたいなのもスポ根に通じるものがあるように感じている。)



っていうか・・・病院なんかでは「暴言」とか「体罰」みたいなのあんまり聞かないなぁと思うのですが(単純にニュースになってないだけかもしれないけど)ひょっとして「病気の人は元気がない(弱ってる)」から「おとなしく看護師のいうことを聞いている」みたいな感じなのかなぁと思ってしまいました。ソレ考えると・・・介護とか保育やってる人達は「元気」な人達と相対してるわけで・・・本当に大変だろうなぁ。



よくわかんないけど・・・介護とか保育とかって6交代制ぐらいにしたら精神的、肉体的に「ゆとり」をもって出来るんじゃないの。