複雑な世の中だよな。(色々繋がっているのかとっ散らかっているのか。)

小中学生の自殺とか年齢関わらず引きこもりとか・・・ちょっとまとまりませんが感じていることを。



自分が小中学生の頃なんてもう大昔のことなので、今とのきちんとした比較は出来ないです。
ただ・・・自宅が居心地良過ぎるか逆に居心地悪いかの両極端なんじゃないかと思えます。


都会はどうだか知りませんが、アタシが住んでた田舎は子供でも農作業みたいな「お手伝い」は当たり前で、自分の自由になるような時間はそんなになかったように思います。(そして「早寝早起きしろ」みたいなのも当たり前。)
そしてソレは今ならナニ言われるかわからないくらいの「強制」みたいな部分もありました。(「強制」というよりはホント、今なら「虐待」なんて言葉すら使われそうな「お父さんの言うことはきくのが当たり前」「親の言うことはきかなければならない」みたいなことです。)


そして子供ながらに「親に食べさせてもらってる」みたいな感覚も強かった。(お金持ちでないのもわかっていたし、だから親が頑張って働いているのも感じていて、稼いだお金で普通の生活をしていられるという感覚。)
だからなおさら「お手伝いしろ」と言われたら「しなければならない」ように思っていたようにも思う。(言っておきますが内心シブシブ・・・でもお手伝いをしていたように思う。家族としての責任としての「お手伝い」みたいな。)



そういう感覚があるからハッキリ言ってアタシの場合、早く大人になって自分でお金を稼げるようになって家を出たい(結婚したい)と思っていた。強く言っておきますが「こんな家出て行ってやる!」みたいな、そういうマイナスイメージでの「出たい」と思っていたわけではないです。今では古い感覚だと思いますが「結婚=一人前」みたいな、そういうことです。「親」という責任から解放してあげたいみたいな、それと同時に「自由になりたい」みたいな気持ちもありました。

今時は自分で稼いで自宅を出れば「独立」してることになるようですが、今でもアタシの感覚とすると「それはちょっと違う」と思っています。なぜなら、結婚したらそちらが「家族」になるわけで、例えば病気になったみたいな時でもワンクッションあるというか。もちろん結婚しても親子の縁が切れるわけではないから親として心配はしますが、それでも夫や妻がついている思えば多少は違います。これが独身で家を出てるだけならば、夫や妻というワンクッションはないわけで・・・なんというか、常に「=」で繋がれてるみたいな印象です。



こんなアタシからすると(もちろん事情は色々複雑なんだとは思いますが)引きこもっていられる人は(あくまでアタシの中の印象ですが)なにかを「やれ」と強制させられることなく生きてきた(生きてこられた)人なんじゃないかなぁと思います。(くれぐれも言っておきますが、鬱とか精神的な病気で外に出られないみたいな人に対してのことではないです、そこは強く言いたい。)



アタシよりさらに昔の実家の父や母のハナシを聞いていると自分の夢とか希望とかそんな悠長なこと言ってる場合じゃなく、自分のためよりも家族を養うために「否応なく」働かざるを得ない感じで、実際にそうやって生きてきてる。そういうこと考えたら「働かないで家にいる」なんてとても出来ない。


一方、小学校~高校くらいまで家では「あれやって、これやって」みたいなのは多かったですが親から「大事にされてる」みたいな感覚もちゃんとあった。
だから(今時のいじめとはくらべものにならない程度の「軽い」)いじめなんかがあって(真面目なハナシ)「死にたい」と思っても「ここで死んだら親がなんと思うか」みたいな感じで死なないできた。



なんだか勝手な印象ですが、学校や社会?でイヤなことがあったりしてどうしようもなくなった時に家族に言えて「いいよ、いいよ、家にいたら」って言われる人は引きこもりになり、家でも期待され過ぎ?みたいな(心配させたくない)人はどうしようもなくて自殺するみたいな気がする。



世の中がどんどん複雑になってきて家族というもの自体が本来シンプルなもののはずなのにメチャクチャ複雑になってきていて上手くバランスがとれなくなってきてる気がする。



(だから以前に書いてるとおり最早「個人」で生きるべきなのかも。子供を産む仕事をする人が子供を産んで、保育所で全員育てて個人で生きたらいい、結婚とかメンドーだからナシ。アタシは結婚して良かったと思ってるし幸せだと思ってますが。)