なんの意味があるのか?

ここ数年(だと思う)でお弁当の容器が二重になっているのが多数出てきてると思いますが、アレってなんのため?
あくまでもアタシの勝手な想像では、捨てる時の量を減らしたいのか(外側は汚れてないのでプラごみ、内側の汚れがあるのは可燃ごみ)中身の量を減らしたい(言葉が悪いですが逆の言い方なら「嵩増し」)ためだろうと思っているのですが、他の理由があるんでしょうか。


毎度お馴染みですが、都会はどうかわかりませんが自宅周辺(たぶん)では可燃ごみ、プラごみなど結構分別が細かいです。
で、まぁプラごみ(袋代のみ)は洗って出さないといけないので、ひょっとすると水道代とか洗剤代とか考えたら可燃ごみ可燃ごみは袋代+手数料が掛かるけど)として出した方が安いし手間もかからないと思う。けど、一応(本当かどうかはわかりませんが)プラごみってリサイクルされてることになっているので、個人的にはソレに協力したいと思ってるわけです。そうなるとたとえお弁当の容器が二重になっていたとしても結局洗うんだったら二重になっていようがいまいが関係ないです。



ということを考えると・・・二重にするって、なんの意味があるの?って思ってしまう。



忙しく働いている独身の人とか、そんなの洗う時間も水道代なんかもムダと思ってる(実際「一人分」だと洗って捨てる方がゴミとして捨てるよりお金が掛かりそう)人向けの商品なのかな。


この容器を考えた人の目的を知りたい。