世の中の「名もなき家事」みたいな。

今日の信濃毎日新聞に「中止の県内修学旅行で請求 企画料って何?」という記事がありました。


個人的に「なんだかなぁ」という気持ちになったので書きます。


今年って新型ウイルスの関係で修学旅行が中止になったりしてると思います。修学旅行が中止になったとしても旅行会社から「企画料」が請求されるというもの。
新聞によれば企画料は旅行代金の数%~十数%とのこと。


アタシの勝手な印象ですが、新聞社?に県立高校に通う子供を持つ保護者から「旅行が中止になって企画料を請求された」という投稿みたいなのがあったようで、要するにそれが「不満」てことなんじゃないかと思う。(新聞の例では旅行代金一人11万円で、企画料は8千円だそうです。)



ホント、以前から色々なことについて言ってると思うのですが、これが高いって言われたら・・・旅行業者はやってられないとか思っちゃいます。(アタシは旅行業者の仕事自体は全く知りませんが、世の中の大抵の仕事って「下準備」がメチャクチャ大変で、そこが一番大事だと思ってる。)
お金を払う側の保護者からしたら旅行に行ってもないのにそんなに高いお金をなんで払わなくちゃいけないのって感じかもしれないけど・・・それは「仕事」に対する考え方としてちょっとおかしいのではって思ってしまいます。

そして・・・アタシの勘違いかもしれないですが、旅行代金て積み立てじゃなかったでしたっけ?今は違うのかな。唐突に「明日8千円集金します」とか言われたら「今、お金ない・・・」みたいなのがあるかもしれないですが、積み立ての中から必要経費引かれるのはそもそも「手元」になかったお金だから正直そこまで気になる?って思ってしまいます。(積み立て貯金みたいな感じで卒業時に戻ってくるとかいう感覚では積み立ててないと思うので。)


新聞によれば結果として?県が補助する方向のようですが・・・ホント、アタシの感覚としてはなんだかなぁって思います。



新型ウイルスの関係で自粛期間中に家庭内での「名もなき家事」について結構取り上げられたと思います。
なにかこの「企画料」についての認識が家庭内での「名もなき家事」に似てるような気がする。(以前会社の総務とかも似てると書いてるかもしれない。)


アタシ個人の気持ちとしては家庭内のことは「家族」だからそこまでとげとげしなくても、と思ってしまうのですが(やりたくなかったら「やりたくない」と言えばいいと思うし)でもこれは趣味嗜好のハナシじゃなくて「仕事」「契約」のハナシですよね。お金を払う側は「まだ旅行に行ってないのに」って気持ちが強いのはわかりますが、逆に自分が旅行を企画する側だった場合のこと考えたら・・・旅行に行ってないからってそこまでの「労力」に対して全くなんの対価も支払われないとしたら・・・なんなの、ソレ?って思うんじゃないかな。


そりゃぁ自分の責任(当日体調不良で行けないとかみたいな)じゃないにしても、少なくとも自分のためにしてもらってたことは事実だと思うので・・・お金払ってあげたらいいじゃん、とアタシは思ってしまう。(言っておきますが、うちもお金持ちじゃないので8千円が「安い」とは思わないですが、自分がした「8千円」の仕事に対して「払えません」と言われるとしたら・・・と考えると「払うってもんかな」と思います。)