もう「老人」に近いですが、アタシも知らない。(知らなかった。)

【【調査】敬老の日 祝う習慣「ある」20代4割以下…祖父母の誕生日「知らない」6割以上】


アタシ自身は祖父、祖母と同居していましたが、そもそも「誕生日」を祝うという習慣がなかったので知りませんでした。
たぶん知ったのは亡くなった時じゃないかと思う。(亡くなった時って生まれた時とか年齢とか色々話題に上がると思うので。)


同居しているとか別居しているとか関係なく、誕生日を祝うかどうかみたいなのが関係しているんじゃないかと思う。
アタシの場合は(たぶん貧しさとかも関係あるかも)年中行事?としてやってたのって正月、クリスマスくらいな感じ。
子供の誕生日は多少祝うみたいなのはあったかもしれないけど「誕生日おめでとう!」みたいな、それだけって感じだった気がする。
(だから今時の誕生日プレゼントが当たり前みたいなのとか、正直「いちいち・・・」みたいな気さえする。)
母の日とか父の日とか(敬老の日も)、そういうのはなんというか、世間とか学校で話題に出たりするので知ってはいるけど(そして子供ながらになにかしらやってはいたけど)家族としての行事みたいな感じではなかった。


っていうか・・・誕生日ってそんなに気になる?っていうか覚えてるのがフツーみたいな感覚なの?
正直、自分の誕生日覚えていれば十分みたいに思ってる。
(とはいえ、なにかの書類とか書く時には家族分の誕生日は知ってるほうがいいとは思う。)