なんだか・・・業界?で統一して欲しい感じ。

ネットの記事でゴミ収集に関してのものを見掛けた。(たぶん芸人さんでそういう仕事もしている人の話だったような気がする。)


内容は串を捨てる時に、そのままゴミ袋に入れると収集する人がケガをしやすいから「油が入っていたプラボトル」に入れてから捨てると良い、みたいなこと。


記事では「油が入っていたプラボトルは洗っても油がよくとれない(←みたいな表現だったような気がする)からプラゴミじゃなくて可燃ごみとして出したほうがいい→だから串を入れて可燃ごみ」みたいに書かれていたはずです。(間違い、勘違いなら本当にすみません。)


コレ読んで思いました。
アタシ、自分でも疑問に思いながら洗剤使ってまで油の容器を洗っています。これって、洗剤も水もムダにしているような気がします。
でも、ボトルに「プラ」マークがついているし、マークがついている以上「洗って出す」と決まっているからそれに従っているわけです。
もちろんマークがついていても、最初から洗わずに可燃ごみに出してる人もいるし、それは出す側の気持ち次第って気がします。
でも、しつこく言いますが、基本的にアタシはマークに従いたい人なわけです。
だから疑問に思いながらもやってるアタシは自業自得と思います。


ですが、記事を読んで、ゴミ収集している人がそこまでいうんだったら、もう油系のものが入っているものはプラマークを付けずに可燃ごみに出すって業界?で統一して欲しいと思います。まぁそうすると今度はその業界が「リサイクルに非協力的な業界」みたいになってしまうので、きっとそうはならないと思う。
で、そうならないなら「油が入っていたプラボトルは洗っても油が~」なんて言われる(別にアタシが言われてるわけじゃないけど)ことに、なんだかメチャクチャモヤモヤするというか・・・。


コレ、実際のリサイクルの現場ではこういう「油系のものが入っていたプラ容器」ってどういう扱いになってるのか知りたい。
メチャクチャ真面目に洗って出していても「これじゃぁリサイクル出来ないよね」って可燃ごみにされてるとしたら、完全に洗剤、水、時間を無駄にしてる。それがハナからわかっていたら・・・もう洗わないでそのまま可燃ごみに出すよ。


油系業界の方は「中身使った後のことまで知るか」って思ってるかもしれないけど、「プラ」マーク付けている以上その辺もキッチリ状況を把握して質問したら答えられるくらいにしていて欲しい。
(質問したわけじゃないからあくまで印象ですが・・・プラでの括りだから油系のものが入っていたプラゴミかどうか、自社のプラゴミかどうかなんてどの会社も統計とってないと思う。)