音量

科学的なことは全然わからない。あくまでも感じ方の問題。


私はウォーキング(夜)の時は毎日大音量で音楽を聞いている。で、休みの日に家事をする時(昼)もテンション上げてやるために音楽を聞くことがある。


それで、普段はウォーキングの時の状態になっていて、たまに昼間にその状態で聞くと「音が大きいなぁ」って思う。
個人的には昼間の方が色々な音があるので昼間は夜よりももっと音量を上げて聞いてちょうどいい感じがするんじゃないかと思うんだけど・・・これってなんでだろうって思ってる。
夜のウォーキングの時は本当に真っ暗で畑や田んぼの中の街灯のないところを歩いて、当然人や車も通らずまぁ、聞こえたとしても遠くから聞こえる車のクラクションとか・・・あとは風の音とか風に揺れる草木の音とか、とにかくそんなに大きな音じゃない。逆に昼は、家は道路に接して建っているので車の音とか家族がテレビを見てる音とか、夜に比べれば「大きな音」だと思うのよ。なのに、昼聞くと「音、大きすぎじゃない?」って思う。この前なんか音量が間違っているんじゃないかと(ホラ、電池を交換した後だと規定値で再生されるじゃない)確認したほどだもの。


これ、一般的には「フツー」なことなのかもしれないけど、私にとっては不思議で不思議でしょうがないのよね。
本当になんでそう感じるんだろうって毎回思ってる。