方言か行

くいっちょーぶ

くいっちょうぶ、くいっちょーぶ、くいっちょ~ぶ コレだけ聞いてもなんのことやら・・・こういうちっちゃい字と長音が入るともう何語なのかもよくわかんないような。 アレは本当にくいっちょーぶだから → あの人は本当にむさぼるように食うから 印象として…

かくし

なにかを「隠す」みたいなことじゃないです。 ポケット ちゃんとかくしに入れとけよ → ちゃんとポケットの中に入れておきなさい 全く関係ないですが、アタシはこういう「単語」を聞くと「前掛け」と「エプロン」みたいな感じがして・・・「前掛け」の方がい…

こごむ

普通会話の中では「こごむ」とは使いませんが・・・ こごむ → 曲がる(腰が曲がる)、たぶん他のものには使いません。 あのうちのばあちゃん、よっくよく腰こごんじゃったわなぁ → あのうちのおばあちゃん、本当に腰曲がっちゃったよなぁ これは単純に「かが…

かう

「かう」って「買う」とか「飼う」とかじゃありません。 これは・・・言葉ではひじょ〜に説明しづらい。 ご飯だけで食べてないで、ちゃんとおかずかって食べなさいよ。→ご飯だけで食べてないで、ちゃんとおかずも一緒に食べなさいよ。 たぶん・・・だから「…

がりる

(ガリガリ君じゃないよ。) 怒る。(今風に言うなら「キレる」かな。) がりてバラバラに壊しちゃった → 怒ってバラバラに壊しちゃった う〜ん・・・これは感覚的には「怒る」よりは「キレる」に近い感じがします。「頭にくる」っていうのも合ってるかも。 …

こぐ

普通に会話に出てくる時は「こいんどく」みたいな使われ方をするので、果たして「こぐ」と書いていいのかどうか迷います。 こいんどく → 引っこ抜いておく あそこの畑にあるから、こいんどいてくれや → あそこの畑にあるから、抜いておいてちょうだい う〜ん…

げら

よく笑う人のこと。(言葉にするとこういう意味なんだけど・・・・なんかシックリこないなぁ・・・。) このぼこはげらだな → この子供はよく笑うね 「ゲラゲラ笑う」ってヤツと全く同じ意味だと思いますが、「ゲラ」のみで会話の中に登場する。

かう

「かう」だけではねぇ・・・・ 鍵をかう → 鍵をかける 玄関の鍵かっといたかやぁ → 玄関の鍵けといたかなぁ こういうふうに使われる場所が限られている言葉は聞く機会自体が少ないので耳にすると「!あぁっ!」って思う。 当然最近の人は使いません。

きなし

「なんのきなしに」・・・これが方言だったとは・・・。(アタシは標準語だと思ってたのですが方言なの?) この「なんのきなしに」の「きなし」と同じ単語と思うのですが・・・・。 うっかりしていた、忘れていた アレ渡そうと思っていたのにきなしでいたわ…

きせる

これまた「きせる」とだけ言っても何のことだか・・・。 蓋をきせる → 蓋をする ちゃんとフタきせておかないとこぼれちゃうぞ → ちゃんとフタをしておかないとこぼれちゃうぞ 「この程度」の使い方の方言はおそらく全国各地に沢山あると思うのですが、念の為…

こめ

ただ「こめ」と言ってもなんのことだかねぇ・・・・。 結び目のこと。 蝶結び(←って言いますよね?リボン結び?)は端を引っ張ると解けるのに対して「こめ」は解けない。 「堅結び」(←ひょっとしてこれも方言か?)のこと。 「こめに結ぶ」みたいに使う。 …

がげ

軒下、木陰・・・・要するに何かの下? あそこのがげに入れといて → あそこのカゲに入れといて なんとなく単純に訛っただけなのかもしれませんが・・・結構よく聞くことば。 もちろん若者は使いません。

くれる

(品物等を)あげる これ、あんたにくれるわ → これ、あなたにあげるよ あの時はお菓子くれたわなぁ → あの時はお菓子をあげたんだったよなぁ なんというか、そういう会話の中で育っていると前後のつながりだったり、その時の雰囲気?だったりで特におかしい…

〜くら

競争すること。(「〜くらべ」みたいな感じ。) かけっくら → かけっこ、徒競走べつっくら → 競争で、先を争って 「〜くら」と書いたわりに、これを付けて使う言葉を知らない。(そもそも無いのかも。) まぁ、日常会話に出てくる頻度としては「べつっくら」…

くらすける

殴る、殴りつける なんだかこう書いていて、「本当にそうだったかなぁ・・・」と不安になってきた。たぶん間違ってはいないと思うんだけど。 たぶん・・・ですが、「拳骨で殴る」って感じだと思う。 そんなことしてるとくらすけるぞ → そんなことをしてると…

ごうろ、ごーろ、ごおろ

痩せた土地、石がゴロゴロしていて農耕地として良くない土地 あそこはごーろだから何をつくってもよくできない → あそこは土地が痩せてるから何をつくってもいいものが出来ない

ぎょうる、ぎょおる、ぎょーる

いじめる、意地悪する、とっちめる 解体する 「いじめる」「意地悪する」と書いたけど、私としてはそういうのの度が過ぎた状態を表してるような気がする。(あくまでも私の感覚での話しですが。) これは結構よく使われる言葉だけど、自分の言葉では上手く説…

かんじる

ものすごく寒い 普段、あまりにも普通に使っているので、これが方言かどうかもよくわからない。もし全国的に使われている言葉だとしたらごめんなさい。「寒い」にも色々あって、たぶん普通に寒いくらいだったら「かんじる」とは言わない。体の芯の体温まで奪…

くさぐ

塞ぐ、閉じる これはただ単に「塞ぐ」→「ふさぐ」→「くさぐ」と訛っただけのものだと思いますが、「目」についてのみ使われるような気がする。(自信はないですが・・・。) ちょっと目ぇくさいんでろ → ちょっと目を閉じてなさい 他の場合は、例えば「穴を…

かがっぽい

まぶしい これは原型がなんだかわからないけど・・・「輝かしい」みたいな言葉が訛ったのかなぁ・・・・?なんだろ?サッパリわかりません。 「かがっぽい」は口にすると「かがっぺぇ」みたいに更に訛ります。「眩しい」なんて言葉は結構日常会話でも口にす…

ごむさい

汚い、よごれている これはたぶん、「むさくるしい」って言葉の「むさい」っていうのがあるでしょ、これを丁寧に言った言葉だと思うのね。「御」+「むさい」って感じ。あ、別に学者じゃないので本当にそうかどうかは全然責任もてないけど。 けど、もしそう…

ぎり

関節 これはねぇ、方言かどうか怪しいと思っていたので今まで出さなかったんだけど、すっごく良く使う。どんな時に使うかというと、よく小さい子(大人になってもあることはあるだろうけど)が肩とか肘の関節がはずれることってあるでしょ、あの時に使う。ぎ…

くらげる

めくり上げる ちょっと自信がないです・・・。 どんな時に使うかというと掘りごたつの掛け布団をめくり上げる時に 「ちょっとくらげてて」→「ちょっとめくりあげていて」 みたいな感じだと思います。でもちょっと違う気もするなぁ。 コタツに入っていて、そ…

げえに

強く、力いっぱい これは本当は「げいに」なのかもしれない。でも普通に言うと「げぇ〜に」って感じになる。これも結構普通に使われている言葉で、例えば綱引きみたいな時に「強く引け」→「げぇ〜に引け」という感じ。

ぐるりぐっと

まわりをぐるっとこれは、「ぐるり」「ぐっと」って二つの言葉がくっついているんだと思う。 「ぐるり」という言葉は結構頻繁に使われているような気がする。(ぐるりは漢字で書くとたぶん「周」のはず。) 「まわり」と書いたけど「縁(ふち)」というよう…

このがる

前屈みになるひょっとすると「こぬがる」かもしれない。 元々どういうところからきてるのかサッパリわからない。けど、結構普段からよく使う。 (もちろん、使って、通じるのはかなりの年配の方々限定と思うけど。)