方言あ行

お静かに

これは「使い方」みたいなものかなと思うのですが、一応「あ行」に入れておく。 本日付の新聞(読売新聞「編集手帳」)の中に「東北ほか一部の地方」で使われていると書いてあり、その使われ方?が「お気をつけて」という意味だと書いてあったので、なんとな…

あまもっくり

う〜ん・・・間違ってるかもしれませんが、変化もして「あまもっくら」っていうのもある。単純に訛っているだけか? 味と食感が一体化された言葉(たぶん)で、あまくてまろやかでぽくぽくしている状態。 「ぽくぽく」と書きましたが、焼き芋とかゆで卵とか…

おやど

単語として「おやど」と言われると・・・昔話の「すずめのお宿」みたいな「宿泊」するところみたいな感じが強いかもしれないですが おやど = お宅、あなたのところ おやどのばあちゃんはどんな様子なの? → お宅のおばあちゃんはどんな様子なの? おやどは…

おさまる

おさまる、とだけ聞いたら「収まる」を想像しちゃいますよね。 でも違います。つかまる。 あそこにしっかりおさまってたわ →あそこにしっかりつかまっていたよ しっかりおさめとかなきゃ逃げられちゃうわ → しっかりつかまえておかないとにげられちゃうよ 状…

おっかう

押し付けて動かないようにすること。 会話の中に出てくる時は「おっかっとく」みたいな感じで使う。 う〜ん・・・例えば・・・ドアの下にドアストッパーを入れてドアを開けたままにしますよね、あの場合「ドアの下になにか入れておっかっとけや」みたいに言…

おろのく

おろのく → 間引く 完全に「間引く」というハッキリした意味しかないかどうかよくわかりませんが、野菜なんかを作る時に、沢山芽が出てきている中からいいものを残して多少出来の悪いのは取り除きますよね。 そういう時に使います。 これ、おろのいたのだけ…

おめってぇ、おめってー

面倒臭い、億劫 う〜ん・・・キレイな言葉で書くと「面倒臭い」とか「億劫」とかいう言葉になるような気がしますが、もうちょっと「イヤイヤ」みたいな「イヤでイヤでたまらない」みたいな気持ちが強く入っているような気がします。 おめったくてしょうがね…

おさむし

新盆のこと 「おさみしいことで」 「おさみしいお盆だことで」 というのが短くなりつつ訛ったものらしい・・・。

えんたこ

この言葉、これであっているのかどうか自信がないです。 足を投げ出して座っている状態 (よく赤ちゃんが上手く立てなくて?お尻からチョンと座ってしまっている状態。わかります?) 普通に会話の中に出てくる場合は「えんた」って短く使われることが多い気…

いじこじ

意地悪する・・・とは言っても悪意のあまりないような、もっとライトな感じの意地悪。 ちょっかいを出す・・・よりはもっと手数口数?が多いような・・・。 (すみません、なんとなく意味はわかっていますが、適切な表現が思い浮かびません。) そんなにいじ…

えんがぬける

炭酸のシュワシュワがなくなる(炭酸だけに使うわけじゃないかも。その場合は意味ももうちょっと違うはず。) ↑そうでした、炭酸だけじゃなく、カラシやわさびなんかの「ツン」とする感じがなくなることも「えんがぬける」と言います。 そうやってフタ開けと…

えぼつる、えぼぉつる、えぼをつる

腹をたてる、怒る、すねる、不機嫌になる 上手く説明出来ませんが、個人的には「ムッとする」・・・みたいな感じじゃないかと思うのだけど。 例えばちょっと注意されたりして「ブスッ」としちゃうとか、ちょっとからかわれて怒っちゃうような・・・そんな感…

あそこっこ

あっちこっち (中途半端な様子) 「あそこ、ここ」が訛ったものかな? 「あっちこっち」と書きましたが、もっと抽象的な意味で使われることもあると思う。(そういう場合は結構マイナスイメージで使われているような気がする。) その花だったらあそこっこ…

あおらあおら

肉体的、精神的にマイナス方向に普通でない状態 状態を示す言葉 ピッタリな表現が浮かびませんが、弱弱しくおろおろした感じ・・・かなぁ・・・。 「ふぅふぅ」言ってるような肩で息をしているような・・・。 「ど〜しよ〜、ど〜しよ〜」みたいな困った感じ…

いきど(はたまた「いけど」かも・・・)

「いきど」って言われてもなんのことだかねぇ・・・。 これは、気管?に唾でも食べ物、飲み物でもなんでも?がいってしまってむせた時に 「いきどにいっちゃった」 みたいに使う。これは・・・・言葉で説明してもよくわからないと思う。 「いきど」と名詞み…

あまびら

小さい蛾(っていうか、一種類だけをそう呼ぶ、正式名称「ノシメマダラメイガ」という蛾です。) これは実家では全く不思議もなにもなく(ほとんど正式名称くらいに思ってた)使っていたんだけど、それほど離れていないダンナの実家(今住んでるところ)の辺…

おこびれ

おやつ 元々は「お小昼」→「おこびる」→「おこびれ」と訛ったものだと思う。 たぶん「おこびる」ならもっと広範囲で使われてるはず。 全く字のとおりで「小昼」、小さい昼、簡単なお昼、ということで「おやつ」 でも今思った。これって元々は午前中のおやつ…

おおふ、おーふ(「おうふ」かもしれない)

ケチケチしてない、たっぷり これもビミョ〜な感じ。「細かいことを計算せずにどんどん使う」みたいな感じのことば。 あの家はおーふだから・・・ → あの家はケチケチしてないから・・・ 料理を作る時はおーふに使って大丈夫だよ → 料理を作る時はたっぷり使…

おしずかに

ごゆっくりどうぞ (「私はお先に失礼しますが、お気遣いなく(お気になさらず)ごゆっくりどうぞ」みたいな感じ。) これは方言というよりは使い方の問題かもしれない。 どんな時に使うかというと、ご飯を食べてるような人のそばを通ったり、ひょっとすると…

おじょこ

ませている これはハッキリ言って私は全然知らない、というか直接会話の中に出てきたのを聞いたことがない。実家の母に教えてもらった。 小さい子が大人みたいなことを言ったりするのを言うらしい。「小さいのにおじょこだなぁ。」→「小さいのにませてるなぁ…

おっぽけ

でたらめ、適当(悪い方向でのテキトー) これも結構よく使う言葉。私としては「でたらめ」とも少し違う気がする・・・というか、もうちょっと違う要素も入っている言葉のように思う。 「そんなおっぽけやってると後で困るぞ。」→「そんなでたらめなことをし…

うんと

すごく、ものすごく、大変、ずっと 強調する時につける。例えば「ずっと前に」→「うんと前に」、「すごく強く」→「うんと強く」(他のと組み合わせると「すごく強くやってみて」→「うんとげぇ〜にやってみ」)みたいな感じ。 強調の度合いはちょっと説明出来…

あたける

あばれるう〜ん・・・でも、ちょっと違う気がする。「あばれる」っていうのは、普通は動物みたいに生きてる?ものにしか使わないような気がするんだけど(そうでもない?)「あたける」っていうのは物にも使える。 理路整然としていないで動く様子っていうの…