矛盾を感じる

あたしは子育てとか家事とか、そういうものと仕事っていうのの両立は有り得ないと思っている。
バランスをとることは出来ると思うけど。
まぁ、そう言うと「いや、私はちゃんとがんばって両立出来てる」という人もいると思う。そう思ってる人の気持ちまで否定するつもりはない。でもすごく矛盾を感じる。


で、そんな私が最近すごく思うのは、今に始まったことじゃないけど、女性も結婚とか出産とかいうイベントがあっても仕事を続けていくべきだみたいなのと、その半面「家庭でのしつけが大事」みたいなの。
これって矛盾してるんじゃ?


よく頭のいい専門家とかが、一緒にいる時間の長さじゃなく密度が大事みたいなことを言うし、親じゃなくても本当に愛情をかけてくれる人がいれば子供はちゃんと育つとか言うけど、本当にそうなのかなって、本当にすごく疑問に思ってる。あたしは自分が小さかった時の記憶が鮮明にあるわけじゃないし、今の子供の気持ちが読み取れるわけでもないから、ただ自分の今の気持ちと照らし合わせて勝手に想像してるだけ。だから私の思ってることが正しいと思ってるわけでもない。でも自分だったら・・・って思うと・・・あ、あたしが普通じゃないのかもしれないからあんまり強くは言えないんだけどね。

なんかさ、やっぱり一緒にいたいんじゃないかなって思うの。子供の側からすれば。お母さんといる安心感とすごく愛情をかけてくれる他人と一緒にいる安心感が全く同じとは思えない。あ、同じなのかな、研究とかの結果では。でも少なくとも私自身のこととして考えれば・・・・違うと思うのね。大人と子供でも違うのかな。



あと、しつけとかっていうのもさ、密度でカバーしようっていうのは子供側にとってすごくキツイことのような気がする。だって、子供ってまさに回数を重ねての学習でしょ。それを密度って言われても・・・なんかすごく高度な要求って気がするのね。
両立しているお母さんを責めるつもりはないけど、時間の長さじゃなく密度っていうのも大人側の都合って気がする。
あ、もちろん家はそれでやってきてちゃんといい子に育ちましたっていうお宅も世間には多いと思うの。でも逆を言ったらそれは上手くいったから言えるのであって、ひょっとしたら子供がすごく「賢い」子で、お母さんは仕事で忙しいからしょうがないとか、子供ながら理性的だったのかもしれない。それはさ、見た目は上手くいってても子供にしてみたら「ガマン」してたってことじゃん。だから、見えないまま両立出来てるって感じはどうなのかなってすごく思う。