子供目線のみっていうのが「子供っぽい」

【母子家庭の生徒が宿題の不備で怒られる漫画 理不尽さに男子生徒が…「スカッとした」と反響】で検索すれば漫画が読めると思います。興味があったら是非読んでください。


タイトル通りですが、母子家庭の生徒が音読したっていう親からのサインをもらってこないまま宿題を提出し先生から「叱られ」それに対して男子生徒がキッパリと正論を言うって感じです。


漫画に描かれてる男子について「カッコイイ」みたいな受け止めだけっていうのにババァなアタシはなんか釈然としないんです。
あ、もちろん男子生徒の行いは良いことだと思いますが、そこだけクローズアップするのはどうなのってアタシは思っちゃうんです。



漫画では先生が【いきなり怒って】「なんでサインもらってこないんだ、サインもらうまでが宿題だ」って言ってるように書かれてますが(設定は小学3年生)それは作者が怒ったように感じただけで先生としたら「とにかく最後までやって欲しい」って思って言ってるだけかもしれないですよね。しかも先生からしたら「怒鳴った」みたいなことじゃなく「ハッキリ大きい声」で「ちゃんと音読してサインもらうまでが宿題よ」って言ったかもしれない。
あ、よくある「いじめ」のハナシじゃないですが、受け取った側が「怒鳴った」と思ったらそうかもしれないけど、基本的に先生なんてみんな大きな声でハッキリ言うのが「普通」じゃないですか?むしろ小さい声でぼそぼそ言ってたら大勢の人がざわざわしてたら(してたかどうかは漫画からはわかりませんが)聞こえないのでは。



そして・・・母子家庭の子として書かれてる女の子も「サインもらってこなくちゃダメじゃないか」って言われたらグズグズ泣くんじゃなくて「これこれこういう事情でダメでした」って「ハッキリ」言わなくちゃダメだよねって思います。



アタシの基本的な考え方としては伝えたいと思うことはハッキリ言わなければ伝わらないってことです。
伝わらなくてもいいと思ってるなら言わなくてもいいと思うけど、言いたいことがあるならハッキリ言うべき。
それをしないまま「代わりに」男子生徒が言ってくれて先生がわかってくれたっていうのは・・・正直それはどうなのって思ってしまいます。


事情を説明してるのに先生が聞く耳持たないとかっていうなら話は別ですが、こういうのを「いいハナシ」だけみたいにするのってどうなのってアタシは思ってしまいます。


この女の子はこの時はこれで「助かった」かもしれないけど、では言ってくれた男子がいなかったらどうなるのか。常にこの男の子が近くにいるとは限らないですよね。
この時はこれで上手くいったんだから「いいハナシ」でいいじゃないかって言われそうですが、なにかそういうピンポイントなところが釈然としない。



あ、ちなみに今のアタシはこんな感じですが、小学校低学年くらいまではまさに漫画の女の子みたいな感じでした。
そして、過去のアタシに対してホント「それじゃダメなんだよ」「それがダメなんだよ」って思ってる。