台風で千曲川が決壊して(長野新幹線車両センターの件)

一般人から識者と言われる人まで車両基地について防災対策がなってないんじゃないか、みたいなことを言ってますが、そこそこ車両基地周辺のことを知ってるアタシからすると「しょうがない」と思ってしまいます。まぁ、アタシは凡人なのでなんにもわかってないのでしょうけど。


まず、浸水10m以上っていうのがわかっていて云々は、ハッキリ言って「なにを今更」みたいな気がします。わかっていたら、ではどこに作れば良かったのかと。(北陸新幹線なんて作らなくちゃ良かったっていうのはナシです。)日本全国色々なところにある車両基地を知ってる人なら、あの広さを好きな場所で確保するのは難しいってわかると思います。では、嵩上げしたらっていうハナシが出てくると思いますが、車両基地(というか新幹線が並んでるあの場所)は2mくらい嵩上げされてます。10mに対して2mじゃ少なすぎるだろうって言われるかもしれない。ですが、「10m以上」って1000年に1度の想定です。地元の心ある人が建てたこれまでの水害時の水の高さみたいなのがわかる碑?がありますが(若干地区が違う)アレを見ててもアタシはしょうがないって思います。(まぁ世の中の先見の明がある人達にはわかるのでしょうけどね。)


そして車両を移動したらよかったというのも・・・現実としてはなかなか難しいのではって思います。たぶんですが、全員とは言いませんが勤めてる人もみんな早く帰ったのでは。(会社として帰らせたのでは。)緊急時だからみんなを呼び出して高架に移動させる、みたいなことを仮にしたとして、その時に誰かが事故にあったりしたら「しょうがないよね」とはならないと思う。言っておきますが、晴れ晴れとした中移動させるのと違うでしょ、雨ざぁざぁで風の強い土砂降の中ですよ。個人的にはやめといたほうがいいと思う。すごく早い時間から運休してたんだからやっておけと言われるかもしれませんが・・・では、これからは運休するような時には常に高架に移動させるってことにしたらいいですよね、やり過ぎだったとしても、なにが起こったとしても。
とにかくおもちゃを移動させるみたいに思い付きでぽっと移せるわけじゃないからやるなら本当に最初からやると決めてやらないと難しいと思う。


正直ハザードマップとかで浸水~mとか書かれていても、それが毎回起きるわけじゃなく(そして少なくともこれまでは1度もなかった)アタシとしては今回のことはしょうがなかったと思います。(今までそうだったから起きないと思っているわけじゃなく、治水対策って本当に頑張ってやってくれていて「更新」されているので状況も「良く」なってきているはずという気持ちもある。一応言っておきますが、大雨のための貯水池?みたいなのも結構色々な場所にあることはあるのです。そして千曲川の「川幅」を理解している人ならあそこがいっぱいになること-満水ではないです-自体滅多にないことはわかるはず。今回はそれ以上に降ったということ。)
っていうか、こういうことに対してしょうがなかったと思わない人は日本全国にある色々な大事な施設について端から意見しておいた方がいいと思う。(特に大都市で埋め立てて造られたような場所で「絶対安全」な場所、完璧に災害を防げる場所ってあるのかって思います。)
そしたら「ほらね、ちゃんとそう指摘したじゃん」て後で言えるでしょ。なにかが起きた後に言うのって後出しジャンケンみたいでなんかイヤ。



* * * * * 後日記


そういえば・・・「2mの嵩上げ」が少なすぎる、これまでの浸水で(すごぉ~く昔からの浸水被害で)4m以上だったこともあるのに2mでは少なすぎるっていう意見もあるようですが・・・既に書いてるとおり治水対策っていうのは本当に頑張ってやってきてるはずなので、そういう対策のなかった大昔の浸水4mを即引き合いに出されることに違和感を覚えるのと、車両センターの「構造上」あれ以上の嵩上げはちょっと無理なのでは、と思うので書いておく。


車両センターが出来る前がどうだったのかはちょっとわかりませんが、現在は車両センターと交差するように道路が走っています。勝手な想像ですが車両センターが出来る前は平地(田んぼの中)に道路があったんじゃないかと思います。国道と交わり、集落と集落をつなぐような道路です。で、車両センターを作るにあたって?跨線橋にしたのではないかと。


で、国道から浅川の土手までの距離がそんなにないので(国道から浅川の土手の間に車両センターがある)、結構な勾配です。
だから、もし車両センターをもっと嵩上げしておけば、ということで例えば白山総合車両所のように4m嵩上げしたとすると・・・その上を通る道路はもっとキツイ勾配になるはずです。(まぁ法律とか知らないのでどんなに急勾配でも道路OKなのかもしれないけど。)勾配を今のままとするなら、跨線橋の長さをもっと長くしなくちゃいけないし、そうなればきっとお金ももっとかかるだろうし・・・。ホント、色々な条件を考えると現状の嵩上げ2mでしょうがなかったんじゃないのかなという印象です。


それにつけても・・・白山総合車両所の辺りは横切る道路とかなかったのかなとか(アンダーパスにしてるとか?)、まぁ長野みたいに山と山に囲まれた狭い土地とは違って「ふんだんに使える」広い土地があるところとではそもそも出発点が違うと思ったり・・・まぁなんにつけても自然にはかなわないというのがやっぱり一番の印象。