「流れにのる」のと謎行動

先日、白馬方面にアタシの車で行きました。アタシ、自分の車ではあまり遠くまで行きたくないのですが(力がないから)その日はしょうがなしそのようなことに。


で、まぁまぁこの辺りの普通の道路は40~50キロ制限です。
アタシ、スピード出すのは構わないのですが、捕まって免停とか、もっとひどく免許取り消しとかは絶対になりたくないんです。
(まぁなってもいいと思ってる人はそんなにいないと思うけど。)
今、免許取り消しとかなったらもう二度と免許とれないと思ってる。(というような人が運転して良いのかという疑問はある・・・。)


なので、まぁスピード出しても60キロとか・・・ひょっとするとそれよりちょっと上まで出てたかも。
で、まぁ信号もあまりないような道なので、ハッキリ言って飛ばそうと思えばもっと出せるわけです。
そんな道で、アタシは最初「パレード」の最後尾にいたのですが、途中、道路の端に寄ってる初心者マークを付けた車を追い越しました。(パレード参加者?全員が抜いていきました。)


その後、フツーに走っていましたが、とにかくみんな、ものすごく飛ばすんですよ。
よく車運転してるなら「流れにのれ」みたいなの、あるじゃないですか。でも、ですよ。この都合のいい「流れにのる」って言葉・・・これ、何キロまでだったら許されるの?
しかも、仮にみんなと同じように飛ばしていたとしてもみんなと同じように捕まらないってわけじゃないですよね。警察の基準もわかりませんが、同じように出していても自分だけ捕まることだってあると思う。(とりあえず、今までスピード違反で捕まったことはないですが。)
そのうち、前の車が早く行ってしまったり、右左折していったりしてアタシが先頭になってしまった。そうなると、60キロくらいではもう、パレードの先頭になってしまって・・・・だから、退避場所みたいなところに入って、またパレードの最後尾につきました。


すると・・・アタシの前の車が初心者マークを付けた、途中で追い越した車でした。
正直、これでまぁこの車について行く感じでいいかなと走っていたら、そのうちその車が先頭になりました。しばらくすると、なんと!その車、道路の端でもないようなところでウインカー→ハザード出して停まった。
たぶん、先頭を譲ろうとしての行動だとは理解できますが・・・そこってフツーの片側一車線の道で、フツーに通っている分には「狭い」みたいなのはないですが、かと言って路肩が広いみたいなことはなく(むしろ狭い印象)更にはセンターラインが黄色で対向車もまぁまぁ来てる。
イヤ、ここで停まってどうしろと?


結局、対向車が切れるまで待って、その車を抜いてきましたが、アタシ自身もそんなにスピード出してないので、また退避場所で抜かされて、同じ車の後ろについてって、これと同じ状況が後でもう一度ありました。


なんなの?コレ。
気持ちはわかるんだけど、一応道路の状況とか、ただその辺に停まれば抜いてくれるだろうって(まぁ実際に抜いてますが)それはちょっと違うのでは。



でも・・・そもそも根本はスピード違反なのに「流れにのる」とかいう都合のいい言い訳があるのが良くないのでは。
初心者マーク付けた車も特別トロトロ走ってたわけじゃないです。十分制限速度以上出てた。
でも、後ろにつかれてるっていうのがあれば・・・やっぱり譲りますよね。


なんだかなぁ・・・アタシは「流れにのる」って言う言葉、都合が良すぎて嫌いです。