専有したいという気持ち。

なにかを検証してとか、そういう高尚さは一切ないです。あくまでもアタシの超勝手な感想。
今のご時世からすると全否定されそうな「感想」。



取り上げられていないだけで(むしろよくあること過ぎて埋もれてた?)昔からあったことなのかもしれないけど、最近ストーカーみたいな「事件」多くないですか?
あ、まぁ「やってみたかった」みたいなのも多いですが。



ホント、根拠なく無責任な発言ですが、こういうのってすごく小さい頃から親から離れて(預けられて)生活してるっていうのが少なからず影響してるのでは、って思ってしまいます。
そりゃ、なんでもかんでも親が育てりゃいい子に育つのかって言ったらそれは違うと思う、虐待っていうのも多いし。



頭のいい人たちは「ちゃんと愛情を持って接してくれる人がいれば大丈夫」って良く言ってますが、本当にそうなんだろうか。


以前にも似たようなこと書いた気がしてきましたが、「愛情」ってある意味「時間」でもあるんじゃないかって思います。
(以前「遠距離恋愛」を引き合いにして書いたような気がする。)
頭のいい人たちはこれについても「密度」って言葉をよく使いますが・・・正直子供に密度なんて関係ないような。大人がいいように言ってるだけにアタシには思える。


あ、もちろん「専属」みたいなベビーシッターさん?(昔なら乳母?)がいたらいいと思うけど、保育園みたいな「集団」の中で「愛情を持って接する」って出来ないんじゃないのかな。
保育士さんを責めてるわけじゃないです。そういうことじゃなくて、アタシが思う「愛情」ってなんというか「自分の肩を持ってくれる」みたいな、そういうことです。
集団をみてる保育士さんは「誰かの肩を持つ」なんてこと出来ないですよね、それって依怙贔屓でしょ。
結局10人を見てたら十分の一、4人を見てたら四分の一の時間しか掛けられないのでは。
純粋に自分のため、自分ひとりのために動いてくれる人が子供の頃には必要なのでは。
(自分の下に赤ちゃんが生まれて「赤ちゃん返り」っていうのだって、ホントは「自分のことを一番にみて欲しい」みたいな気持ちでしょ。)


なにか、そういう専有したいっていう気持ちが満たされないままの不満(もちろん本人もあからさまに意識はしてないと思うけど)みたいなのがあるんじゃないのかなぁと思う。
(こういう言い方をすると「全員が全員ストーカーになってるわけじゃない」と言われると思うけど、割合のハナシです。)


こういうのって今のご時世だとメチャクチャ「根拠なく親を責める」みたいに言われるけど、責めるとかじゃなく原因は考えたいもの。



いつぐらいから0歳からみたいな年少さん未満の子供(赤ちゃんと言っていいと思う)を預けるのが「フツー」になってきたのかわかりませんが(なんでもそうですが)その結果が表れてくるのって20年、30年経ってからじゃないかと思います。
完全にアタシの「偏見」ですが、多少なりとも関係はあるように感じる。



ちなみにアタシは現時点でも人手不足とは全く思ってないので「人材不足だから女性の力を活用する」みたいなのを聞いても「何言ってんだか」って常々思ってます。