こういうことかぁ・・・と思ったこと。

新型ウイルスに対する感覚の違いみたいなのがたまぁ~にネットの記事になっていたりします。
そういうのを読んで「へぇ~」みたいに思ってたのですが、自分の身近でそういうことがあって「こういうことかぁ」と実感?しました。


つい先日の大型連休。
実家の母から「弟家族が来るからアンタも(ダンナと一緒に)来ない?」と誘われた。(実家は同じ県内。)
実は実家の父が体調を崩して連休ちょっと前から入院中で、今は母一人。(とは言っても兄夫婦と敷地内同居をしているので全く一人というわけでもない。)


弟の子どもはこの春関西の超一流大学に進学し、既にそちらに行っているのですが、その子も一緒に来るという。
弟にしてみたら大人(まだ成人じゃないけど)になった子どもの晴れ姿を見せたい気持ちがあるだろうし、子ども当人としても祖母に直接会って報告やらお礼やらを言いたい気持ちがあるのは当然だと思う。


ですが・・・弟家族(今回は妹のお母さんも一緒のよう、まぁ観光がてらみたいな感じですかね)全員緊急事態宣言+まん延防止等~の出ている地域に暮らしていて、あれだけ不要不急の外出やら都道府県をまたいでの移動はしないでね、みたいに言われているにも関わらず来るのかぁ~みたいに思ってしまいました。
そう思ったら言ったらいいと思われるかもしれないですが、アタシはもう「他所の家の人間」だと思ってるのです。親兄弟の関係がなくなるわけではないですが、アタシ自身はもう実家の人間ではないと思っているので、余所の家の事に口をはさむつもりはないのです。
実際、母も、たぶん兄夫婦も「来ないほうがいいよ」とは言ってないだろうし、その「感覚」が実家の感覚ということなんだろうと思う。


当然のように手を洗う他の感染防止はしているのでしょうが、そうしていても感染するのがこのウイルスじゃないかと思うわけです。
アタシ自身、いつ感染してもおかしくないよなぁと思っている。


連休明けてそろそろ2週間で、まぁ今のところ感染したとも聞いてないから「ほら、ちゃんとやってれば大丈夫じゃん、そんなに心配しなくても」ってことだと思うのですが・・・結局感染しないと「ほら、大丈夫じゃん」ということで終わり。


こういう感覚の違いって、なんだか困ってしまうなぁ。



ちなみに、家は子どもが帰ってこないので、ちょっと高級な「レトルト食品」を送り(レトルトっていうのがなんかしょぼい気もするけど)「みんなで同じものを食べるリモート食事会」を初めてやってみました。
1年以上ぶりに顔を見られたのは良かった。