「エコ」とか「環境に配慮」って。

人間てズルいと思ってしまうことです。(もちろんアタシも含めて。)


結局人間て自分がラクをしたいっていうのが根本にあって、ソコは絶対に譲れない。


これまでにも書いてるはずですが、紙を使うのが良くないみたいな風潮で(実際に森林伐採とか色々問題はあるのかもしれないけど)紙は使わないって(全て電子化するとか)言いながら、今時はプラスチックが環境に良くないからって紙のストローとか紙のパック(コンビニとかで売ってるお弁当的なものの容器)に変えるとか、知識のないアタシからするとメチャクチャ矛盾を感じることが多い。


ちょっと前に食品ラップの代わりに蜜蝋ラップ?だかが取り上げられていて「洗って繰り返し使える」のが環境に優しいだかなんだか。


コレも本当に世の中のタメになってるのかなぁとアタシは疑問に思っている。
ラップのこととは違いますが、アタシ自身ペットボトルのリサイクルに協力するために(と思っている)ペットボトルを洗って収集所に持っていってます。


コレ、本当になにかのタメになってるのかな。
単純にアタシの洗い方が下手なのかもしれないけど、感覚としてたとえば10mlとかの水の量で洗えてるとは思えなく、もっと大量の水を使ってるように思う。
ペットボトルをリサイクルするのと、そのために水をジャブジャブ使うのと(当然ですが、その水は処理されるわけで・・・)どっちが良いのかって思う。(たぶん世の中の多くの人がアタシと同じように水洗いをして結構な水を使っていると思う。)


まぁほぼ有り得ないと思いますが、大昔みたいにガラス瓶(お酒やビールは今もそうですよね?)で売って、売った業者(業界?)が回収して洗って再利用する、みたいなのが一番いいんじゃないのかって思います。(そのものズバリ「再利用」っていうのが良いと思う。)
「使い捨て」とか「【資源】の再利用」じゃダメだと思う。


でも・・・人間として、例えばコンビニのお弁当の値段が今の1.5倍くらいになって、そのうちの0.5を容器を返したら戻す、なんてことにするとしたら絶対に「面倒」「不便になる」とか言われて実現出来ないと思う。
結局人間て今、手にしているものを手放すことは出来なくて、手放さないままなんとかしようとするから上手くいかない。
(アタシの知識不足で上手くいってないと思ってるだけで上手くいってるの?)