担任優先か自分の子供優先か

ネットの記事で読みました。
自分の息子(だったかな?)の高校の入学式に出席するために、自分が受け持つ新高校1年生の入学式に欠席したってハナシ。
コレを取り上げてた人?は「自分の子供優先のナニが悪い、担任を優先しろって言ってる人はキモチワルイ」って書いてました。




アタシは古い人間なので、その「キモチワルイ」人です。



以前にも書いてるはずですが、アタシは先生とかおまわりさんとか医者とか・・・ある特定の仕事に対しては普通のサラリーマンとは違うナニカを期待しているんです。
で、たぶんその「ナニカ」って仕事に対する情熱なんです。あ、情熱っていうと普通のサラリーマンに情熱がないみたいなっちゃうから、もっと違う言葉なら「覚悟」みたいなもんですかね。



言い方悪いかもしれないですが、先生なんて職業を選んだ時点で自分の子供の行事とかぶることは当然あるはずで、その時のことも考えて(たぶん、考えて、まぁかぶったら休んで自分の子供を優先しようと考えたのでしょうが)覚悟して先生になって欲しいんです。
あの・・・ちょっとたとえが悪いと思いますが、よく芸人とか俳優とかが「舞台優先で親の死に目に会えない」みたいな、そんな感じ。



あ、言っておきますが、たぶんアタシがこの新入生の子供の親だったとしたら学校や教育委員会とか、そういうところに「訴える」まではしないです。「当然の権利を行使したまでのこと」って思います。ただ・・・単純に心証の問題で「そういう先生なんだなぁ・・・」とは思います。まぁ先生側にしてみたらたかが30数名のうちの一人にどう思われようが知ったこっちゃないだろうし、そもそも高校ってそこまで授業参観みたいな行事も多くないと思うので(地域差とか世代差とかあると思うので、今がどうかは知りません)接する機会もないですよね。だからそのまま卒業・・・って感じですかね。
(卒業式もかぶったら休むのかな・・・。)
まぁ、ホント、単純に心証の問題です。別に先生じゃなくてもあるじゃないですか。普通に生活している中で大勢の人と接してウマの合う人、合わない人みたいな・・・まぁその程度のことです。



で、まぁ恒例ですが、こういうのを見る時にいつも思うんです。そもそもダンナさんも学校の先生で新1年生の担任なんですかね?(そういうプライベートなことは当然記事には書いてないです。)
フツーのサラリーマンだとしたらダンナさんが子供の入学式に出席したら良かったんじゃないのかな。
今ってさんざん「イクメン」とか言われてるじゃないですか。