全体的に「ゆるい」というか「その後」しか考えていないのでは・・・と思ってしまう。

こんなの世間の皆様からは批判しかされないだろう意見だと思います。だけどなんかアタシとしては違和感が・・・というわけで書いてしまう。



最近になって初めて聞きましたが「指導死」、行き過ぎた指導されたことで(たぶん)児童・生徒が自殺したりすることを言うみたいです。
今と昔では価値観が違うから指導の基準も違うと思います。だからそれが「良い」「悪い」ということを言いたいわけではないですが・・・



そもそも「指導」されるってことがマズいのでは。



あ、もちろん先生の個人的な感情で「常に怒られる」とか濡れ衣なのに「怒られる」とかっていうのは先生側の問題だと思う。けど、確かに「行き過ぎ」は良くないことですが先生なんだから「指導」はしなくちゃいけない立場なのでは。
これはあくまでもアタシの勝手な思い込みですが、フツーに考えて先生も最初はフツーの「注意」とかで終わるんじゃないですかね。けど、それが何回も続いたりしたら(良くないことですが)感情的になっちゃったりするんじゃないかと。(こういうこと言うとプロなんだから感情的になっちゃうのはダメってハナシが出てくるんでしょうけど。)そうなったらもう穏やかに注意とかしてられないですよね、人間として。っていうか、親だってそうじゃないの?誰だって大声で怒ったりしたくないけど「コイツ聞いてんのかよ」みたいに思ったら大声も出したくなると思う。っていうか、ホント「行き過ぎ」の度合いがわかりませんが「そういうのはダメだぞ」みたいにただ口で穏やかに注意してるだけで改善されるのならそもそも「自殺」っていう方向には向かわないように思う。
先生はどうしたらいいんですかね。改善されなくても回数だけ多く「ダメだぞ」って言ってたら指導してることになるのかな。
(みたいなこと言うと「怒るんじゃなく諭すのだ」ってハナシが出てくると思いますが・・・コレ、子供だからそういうハナシになるのかな、ダメだって言って直るなら世の中に罪人なんて一人もいなくなりそう・・・。)



そして、今ってたぶん世の中全体として親も「先生の言うことを聞け」とかって子供にあんまり言わないような気がする。(あくまでも印象のハナシ。)


なんとなく印象のハナシですが、今の世の中我慢しないで自由なのがすごくいいことみたいな風潮で、上手く言えないですが「怒られないようにしよう」みたいなのってあまりないような気がする。いつも誰かの顔色を窺って生きろとかいうつもりはないですが、世の中ほぼ全てのことにルールがあって、そこから外れないようにすることは(納得いかなくても)必要なことだとアタシは思ってる。で、外れたら誰かから怒られるのは・・・それはしょうがないんじゃないの。



あと、小さい子供が「ちょっと目を離したスキに」事故や事件に巻き込まれるっていうの。
そういうことに対して世間の皆様は結構「おおらか」な感じで「子供に言い聞かせてもなにをするかわからないのが子供」みたいに思ってるみたいですが、だからこそ親は目を離しちゃいけないのでは。ナニカが起きてからでは遅いから、だから目を離しちゃいけなくて、そうやって見守るのが親の「仕事」じゃないかと思うのだけど。



こういうこと言うと親を責めてもしょうがない、一番後悔してる(傷ついている)のは親だっていう意見もありますが・・・イヤ、だから後悔しないようにソレが起きる前段階で注意しなくちゃいけないのでは。



なにか、世の中の人達ってなにかが起きたところからの話しをすることが多いように思うけど、そうじゃなくてソレが起きる前が大事なんじゃないの。
細かいこと言うようですが、ホント世の中の全ては選択とバランスで、選択には覚悟が必要だと思う。
どんな小さなこともソレを選択してるのは自分自身だと思う。
ホント、「今」の選択をし続けた結果が「未来」なんだとアタシは思ってる。