わかる=肯定ではない。

世間には「善良」な「だけ」の人が多すぎて恐ろしい。
世の中から虐待はなくならないだろうなと思うこと。


以前自分の子供を虐待してしまう(最悪殺してしまう)っていうことについて書いてるはずです。
相当前に書いてるので自分でもよく覚えてないですが、たぶん「カワイイ盛りの子供に虐待する気持ちがわからない」と世間(まわり)が言ってる限りは虐待はなくならないだろうな、みたいな内容だと思います。(自分で書いてるのに間違ってたら本当に申し訳ない。)



アタシは子供を虐待してしまう人の気持ちがメチャクチャよくわかります。言っておきますが、わかる→虐待してもいいと思ってる、わけではありません。ソコのところは強く言っておきたい。そしてそういう「わかる」気持ちを完全否定して虐待までさせてしまうのが「気持ちがわからない」っていう大勢の善良な意見だと思う。
上手い表現が思い浮かびませんが「同じ子育て」をしてるにも関わらず「気持ちがわからない」って言われたら、そりゃもう自分が完全に弾かれた「仲間外れ」みたいな感覚だと思います。
自分だけが上手くいってない感。
上手くいって当たり前感。


アタシはコレ、その他の色々な「虐待」についてもそう思っている。保育園とか介護施設とか。(「いじめて楽しむ」みたいなのとは違います。)
自宅での介護もそうだけど、施設の職員が虐待してしまうっていうのも、アタシは気持ちはわかります。
自宅での介護の場合は(たぶん)虐待とかよりも心中とか?みたいなそういう方向に行くんじゃないかと思う。
一方保育園とか介護施設の場合は「プロだから」っていう理由でやって当たり前みたいな。


いくらプロだってさ、人間じゃん。



障害者施設殺傷事件も、アタシはそういうのの延長上にある最悪の結果だと思っている。
施設で24時間看てもらっている人からしたら「プロなんだからキチンとやって欲しい」っていう気持ちはある意味当然かもしれないけど、そこで働いている人のストレスって相当だと思います。(まぁ24時間拘束されてるわけじゃないと思うけど。)プロとしてやってる人があんな事件を起こすほどの気持ちになっていくのって相当だと思います。もちろんそういうストレスはこの事件の施設だけじゃなく、全ての施設の職員さんに言えることだからストレス発散の仕方が下手だった、みたいなのはあるかもしれないけど。(身も蓋もない言い方をするならそれこそが「向き不向き」かもしれない。)



なにか「こうあって欲しい」みたいな希望があってその通りにならないことに対するイライラって誰にもあるんじゃないですか?
そういう時に「まぁ別に自分には関係ないし」ぐらいにザックリ思える人は虐待なんかしないと思う。
逆に「自分の責任」みたいに思う人の方が虐待すると思う。そしてなんで「自分の責任」と思うかって世間の「当たり前」っていう雰囲気からくると思う。



アタシは虐待する人の気持ち、すごく良くわかります。
虐待する人の気持ちがわからない人、虐待せずにこれてる人は単純にラッキーだっただけと思う。
今のところアタシ自身も。